トピック数は466件です。 | [ 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 47 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2014年09月30日 16:31
|
最新投稿:14年10月01日 22:55
|
… |
2014年09月17日 16:15
|
最新投稿:14年09月17日 16:15
|
♪♪もういくつ寝ると♪♪何日か知りませんが・・もう予約を始めた所が・・・来年65歳で老人の仲間入りする私、何かしら月日に追いかけられてるように感じているこの頃です。 |
2014年09月15日 23:31
|
最新投稿:14年09月15日 23:31
|
☆公開講演会「伝統行事の復興と再創造 福島県 相馬地方 野馬追に生きる人々-千年の歴史と伝統-」☆ 東日本大震災で多くのものが失われましたが、「福島の魂」は生きています。 今回の講演会では、人々の心のよりどころとなる伝統行事に焦点を当てます。500余騎の騎馬武者が居並び、「世界一の馬の祭典」と言われる相馬野馬追。講師の二上さんは「平和と繁栄」を願い千年以上続くこの祭典の意義を、国内はもとよりフランス・パ… |
2014年09月10日 01:20
|
最新投稿:14年09月10日 01:20
|
「宇治魅力100選」プロジェクトチームでは、ウォーキング4コースのうち、 おすすめコース3【木幡から黄檗への散策おすすめコース】を歩きます。 http://www.ujimachi.or.jp/ujimiryoku100.html ![]() コースの距離は約4,500メートル。 2時間でゆっくりお楽しみいただけるコースです。 一般の方の参加も受け付けていますのでこの機会にぜひご参加ください。 (お茶や帽子・タオルなど各自必要品をご持参下さい。参加は無料です。) ★日時 9/23… |
2014年08月18日 15:14
|
最新投稿:14年08月22日 02:16
|
宇治に因んだクロスワードパズルをつくってみました。 ご用とお急ぎでない方は、どうぞ。 正解は出しませんが、どうしてもわからない方はメールください。 【横のカギ】 1……宇治市の鳥は〇〇〇〇。鮮やかな水色の羽が美しく、「翡翠(ひすい)」とも 呼ばれます。 5……室町幕府最後の将軍、足利〇〇〇〇。槙島城で敗北し、幕府が滅亡しました。 7……橋寺放生院の「宇治橋断碑」によると、宇治橋を最初に建設したのは、 … |
2014年08月17日 15:04
|
最新投稿:14年08月17日 15:04
|
お盆も終わった途端…ヨーカ堂にツクツク煮えてるおでんコーナーが・・・今年は5月ごろから30度を超える暑さでしたが、夏もそろそろ終盤に近づき何故か淋しく感じるのは齢のせいでしょうか。 |
2014年08月08日 20:57
|
最新投稿:14年08月08日 21:57
|
宇治市観光センターでウミウのヒナちゃんを見てきました。ついこの間、誕生のニュースを聞いたような気がしていたので、もうこんなに大きくなったかと驚くばかりでした。 鵜匠の澤木さんがエサの用意を始めると、早くちょうだいというように立ち上がって鳴くようすや、エサをもらって嬉しそうに羽をはばたかせる姿が、とてもかわいらしかったです。小さなからだながら食欲旺盛で、1匹のイワシを丸呑み。… ![]() |
2014年08月08日 01:54
|
最新投稿:14年08月08日 01:54
|
思春期フォーラム2014開催のご案内 開催日時:26年8月9日(土)10時30分~17時 開催会場:宇治生涯学習センター第1ホール・第2ホール 対 象:思春期教育にかかわるすべての関係者と府民の方 スタンプラリー開催!景品プレゼント(200個限定) 水出し玉露の試食コーナーあり! 血管年齢測定:あなたの毛細血管年齢は? ハンドマッサージでリラックス! レッドリボンネールアート体験をしてみよう! 他にも色々ブースがあります。 … |
2014年08月06日 10:21
|
最新投稿:14年08月06日 11:22
|
昨日、打ち合わせの帰りに立ち寄ったひと・まち交流館 京都近くの高瀬川です。日差しは強かったですが、川のせせらぎが聞こえ、涼しい風が時折り吹いていました。 宇治ではありませんが、ご勘弁を。 |
2014年08月02日 13:40
|
最新投稿:14年08月02日 13:40
|
知り合いの方がウクレレ演奏をされるということで、植物公園へ行ってきました。 たそがれサマーコンサートと言って、三日間続く大きなイベントでびっくり。 高台ということで、夜風も気持ちよく快適な演奏会でした。初日はウクレレの他中国琵琶などもありました。植物公園は夜間開放ということで、低料金設定になっています。 宇治市植物公園で、第18回たそがれサマーコンサートが開催され公園の夜間開放が行われます。… ![]() |
[ 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 47 ] | ◀▶ |