トピック数は2,045件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 205 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2025年08月06日 10:20
|
最新投稿:25年08月06日 10:20
|
今朝、花壇の自動潅水の様子を見てきました。 地表は乾いていましたが、定時に散水されていたようで、 全ての花壇の地中は湿っていました。 コリウスも少し元気になっていましたので、ご報告まで。 今朝の暑さは危険を感じました。 皆さま、ご自愛下さいね。(担当) |
2025年08月05日 11:58
|
最新投稿:25年08月05日 11:58
|
自動潅水のホースの穴が、目詰まりを起こしていたせいか、 水がうまくあげられていませんでした。 (暑さのせいで、溶けている?!) 安全ピンでつついて、穴を広げてみました。 うまくいくと嬉しいです。 マツバボタンとユーフォルビアダイアモンドフロストを植えました。 |
2025年07月29日 13:34
|
最新投稿:25年07月29日 13:34
|
体育館前のコンテナ内のポーチュラカが根腐れしていました。 風通しが良くなるようにカットしました。暑さの為、開始を早め時短で終わりました。 |
2025年07月25日 13:26
|
最新投稿:25年07月25日 13:26
|
2025年7月25日(金) 9:00~11:00 天候:晴れ 参加人数:6名 《作業内容》 駐車場花壇の手入れ切り戻しを行い、丸コンテナの枯れポットの植え替え、設計。 《感想》 今日も好天気で暑い日でしたが元気に作業できました。 |
2025年07月24日 16:44
|
最新投稿:25年07月24日 16:44
|
今日も朝からジリジリと照りつける日差しでした。 水撒きをしてくださる方のご配慮や、昨日一瞬激しく降雨があった事もあり、 植物は青々と元気に光輝いていました。 9時には集合して、切り戻しや除草などテキパキと作業をしていただき、 1時間で切り上げる事が出来ました。 次回は秋植え花壇の設計を予定しています。 秋はまだまだ先のような天気ですが・・・。 皆さん、お疲れが出ませんように。(担当) |
2025年07月22日 13:18
|
最新投稿:25年07月22日 13:18
|
9時に活動開始し、体育館前アカンサスモリス、イワダレソウ、アガパンサス剪定、タチアオイベニカオルトラン散布、花殻摘み、除草など手入れをし40分後に体育館内にてササ対策、秋のスケジュール、宿根花壇についてミーテイングを行いました。10時半から入口花壇切り戻し等の手入れ、はるかのひまわり播種、施肥を行い11時過ぎに解散しました。 |
2025年07月18日 13:34
|
最新投稿:25年07月18日 15:00
|
毎日暑い日が続いています。 Tさんが作ってくださり、雨で滲んでいた看板を貼り替えました。 少し大きさが大きい気もします。次回これでよいかご確認下さい。 青い向日葵のつぼみが開きかけていました。 ・・・・黄色いです・・・。(担当) |
2025年07月16日 17:13
|
最新投稿:25年07月16日 17:13
|
2025年7月16日(水)9:00~11:30 天候:くもりのち雨のちくもり 参加人数:12名 《作業内容》 挿し木苗の手入れ、ミーティング、展示、除草、清掃など 《感想》 蒸し暑い中での作業でした。みなさんテキパキ活動しました。私は久しぶりの参加でしたが楽しく作業できました。 |
2025年07月15日 10:53
|
最新投稿:25年07月15日 10:53
|
技師さんからの苗を植えました。(マリーゴールド・ペンタス) 上のコンテナのポーチュラカが根腐れしていました。 暑かったですが、早めに終わりました。 |
2025年07月11日 14:25
|
最新投稿:25年07月11日 14:25
|
2025年7月11日(金) 9:00~11:00 天候:晴れ 参加人数:5名 《作業内容》 駐車場花壇の手入れ切り戻しを行い、バタフライピーの網を立てました。 《感想》 暑かったですが、時々心地よい風が吹く中の活動でした。 |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 205 ] | ◀▶ |