1,086万kW/1,593万kW (05/01 23:55)
68%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=27258&month=2&year=2007
■2007年2月の書き込み
書き込み数は14件です。 [ 1 2 ]
2007年02月26日(月) 
訓練開始から9時間、最初と終わりで結構長丁場。訓練終了してホ~ッ。
トップで写真を入れる予定がどうしても貼りつかず、断念して仕事に・・。
あと少しで訓練終了というときに最後に1つだけがんがんから画像が入れられたのだが、容量が大きいというわけでもないのになんでだろ~???


閲覧数1204 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/02/26 23:27
公開範囲外部公開
2007年02月20日(火) 
準備段階でお世話になった千代田区の日記で
RSSの機能を使ってみようと試験中・・
アクセス拒否されています。・・となるのですが。
http://www.sns.mm-chiyoda.jp/?u=746

以下はミクシィ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=352283794&owner…id=1062829

閲覧数602 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/20 19:51
公開範囲外部公開
2007年02月17日(土) 
3階の工作室で木のおもちゃづくり。
はご板や、動物の車、ロケットなど見本が展示してありましたが、孫2人とも動物の車が気に入った様子。
わにはしっぽまで身体が長いため、2つの部分に分けてボンドとホッチキスでとめるようになっています。
そのため、受付では2枚のかまぼこ板を用意してくれました。
中は盛況で、みんな一生懸命。
2人が小さいためスタッフの方がやってくださり、私はそばで見ていたのですが、アドリブでやろうと、鉛筆で絵を描き、板を机に固定して糸鋸で切っていかれます。途中で割れてしまった部分も上手につなぎあわせ、1枚の板で3つの部分をく

閲覧数497 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/17 12:34
公開範囲外部公開
2007年02月17日(土) 
娘や孫たちを誘ったが、思いのほか早くはけてしまったミニ下駄づくり・・2階のジャグリング会場でバクさんから皿回しを教えていただきました。はじめ恥ずかしそうにしていましたが、やるやるとなんども挑戦していました。

閲覧数528 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/17 11:49
公開範囲外部公開
2007年02月17日(土) 
もう、12時をまわりましたから2日遅れの日記です。
15日の木曜日はえら~く寒い日でした。
そういうときに限って用事はあるもので・・。
朝は、小学校2回目のサポート日のため、8時半から9時20分まで顔を出し、そのまま仕事先へのはしご。午後は例会。夜も研修が入っていました。夕方に鍋にしたいと主人に電話したら材料を買ってくるとのこと、帰ったら材料も切ってしかけてくれてました。身体の芯まで冷えてたのでなんともありがたかったです。 

閲覧数558 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/02/17 00:46
公開範囲外部公開
2007年02月15日(木) 
12日に娘の所へ雛人形を飾りにいってきました。
笛、太鼓などの小道具はまたにして、とりあえず、並べましたが、当の孫はやっぱり人形怖い・・。

閲覧数1140 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/02/15 01:15
公開範囲外部公開
2007年02月15日(木) 
宇治大好きネットの講習会の時、てくてくちゃんさんがプルトップをもってきてくださってとても感激しています。お茶っ人日記をみてくださったんですね。

下の孫の大好きなシマジロウのビデオ題がうれしい気持ちで、来るたびにうれしい気持ちを催促するのですが、私もその、うれしい気持ちになっています。

近所の人にも声をかけていたのですが、お孫さんを抱いてもってきてくれました。会社の人が集めていたのもくださったそうで、ほかにも声かけしといたよ、と。

閲覧数1250 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2007/02/15 01:08
公開範囲外部公開
2007年02月11日(日) 
上の孫は、内緒といって今日まで発表会の出し物を教えてくれなかったのですが、創作劇の中で縄跳びや歌を披露してくれました。
縄跳びがとても上手になってびっくり。
帰り道、ごほうびの箱を抱え歩きながら、もう一度歌を歌ってくれました。

下の孫は、家でもだいこんのきょうだいは・・・といつも歌ってくれてた劇でした。
実際に、園で大根を育て、ふれたり収穫したりする中で、この劇ができたそうです。

いつも手話のボランティアさんが来られているのですが、今回はお2人こられていました。
園児の発表演目としても歌いながらの手話が取り入れられていました。

閲覧数1277 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/02/11 00:13
公開範囲外部公開
2007年02月10日(土) 
プチューン頂戴、としきりに催促されるのですがなにかわからないのでたずねると、おはしのおともだちのプチューンということでスプーンであることがわかりました。

今日は保育園の生活発表会の日です。

閲覧数1331 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/02/10 07:42
公開範囲外部公開
2007年02月09日(金) 
印鑑証明がいるというので、印鑑登録してあるカードをもって近くのコミセンに。
申し込み用紙に記入をして、カードといっしょに出すとすぐにできるので便利なんですが、受付と機械を打つ人とお釣りをくれる人の3人も職員がいてちょっとびっくりしました。

閲覧数1465 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/02/09 15:36
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
ヘルプママさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み