1,282万kW/1,729万kW (09/28 10:05)
74%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=32726&month=4&year=2008
■2008年4月の書き込み
書き込み数は3件です。
2008年04月28日(月) 
4月27日、宇治平等院・白川を見て歩き食べ!
わいわいワークショップに参加していただいた皆さん。
大変お疲れ様でした。けっこう歩きましたね。脱水症状寸前の人も若干いましたが、最後まで脱落者なく、バーベキューも完食でした。

ミーティンではたくさんの意見が出ました。まずご紹介します。
まずは今回の感想のレスをください。自己紹介もOK

Q:白川地区ってどんなところ?

A:
・突然に茶畑。町のすぐそばに静かなところ。
・宇治の奥座敷。人の住んでいる場所だというイメージな かった。道しるべがあれば良い。
・案内板が剥げていた。案内をもっと充実。

閲覧数930 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2008/04/28 23:47
公開範囲外部公開
2008年04月26日(土) 
先進国の首脳が集まる会議・サミットは、その成果がどうであれ、注目されます。そこで、こんどの洞爺湖サミットに便乗して、「やきとりサミット」を同じ場所で開きたいと考えました。
「やきとりの街」と呼ばれる地域を全国から集め、豊かなやきとり食文化の発信と地域活性化が目的。
洞爺湖で会議を開催すれば話題になるし、世界から来るメディアにもアピールでき、まさに1石2鳥。

ところが、地元の回答は、NG。
多くの要人が来日し、警備が厳しい時に、そんなことをして、余計な人を集めてもらっては困るとのこと。
ああ残念。

結局、首都圏で開催。「やきとりサミット

閲覧数668 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2008/04/26 16:12
公開範囲外部公開
2008年04月21日(月) 
福島県会津若松市で13日、一本の串で世界一長いやきとりを焼くイベントがあり、20.85メートルで新記録達成!
山口県長門市が持つこれまでの記録を破ったことで、戊辰戦争のリベンジを果す。
私はその審判長として参加してきました。

昨年10月に長門市が地元生産鶏の「長州どり」で世界記録を樹立。
会津養鶏協会は「長州と名のつくものが世界一であることは黙って見過せない」として宣戦布告。
戊辰戦争から140年目にあたる今年、刀や矢を串に代えて、「やきとり戊辰戦争」として長州に挑んだ。

会津では長州に対する悔しい気持ちは今も深く、「長州人とは絶対に

閲覧数303 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/04/21 19:46
公開範囲外部公開
■プロフィール
ひーちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み