1,400万kW/1,761万kW (09/28 11:55)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=352099
2008年04月21日(月) 
福島県会津若松市で13日、一本の串で世界一長いやきとりを焼くイベントがあり、20.85メートルで新記録達成!
山口県長門市が持つこれまでの記録を破ったことで、戊辰戦争のリベンジを果す。
私はその審判長として参加してきました。

昨年10月に長門市が地元生産鶏の「長州どり」で世界記録を樹立。
会津養鶏協会は「長州と名のつくものが世界一であることは黙って見過せない」として宣戦布告。
戊辰戦争から140年目にあたる今年、刀や矢を串に代えて、「やきとり戊辰戦争」として長州に挑んだ。

会津では長州に対する悔しい気持ちは今も深く、「長州人とは絶対に会うなが家訓」とい人もいた。
でも当日は、現地に長門市長も招待され、敗者の弁を述べ、
「記録やぶってほしいと心から願っていました。長門が記録を持っていたことで、ここに来れて感謝しています。やきとりを縁に文化交流を始めたい」

マスコミをシャットアウトした懇親会では、会津若松市長と長門市長が仲良く同席。ここでその写真は掲載できないのが残念ですが「歴史的な和解」でした。

でも記録とははかないもの。20日には和歌山県日高川町が21メートルを達成し世界記録を更新。
会津は「7日天下」かな。


閲覧数304 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/04/21 19:46
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ひーちゃんさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み