かくらさん
おはようございます。
三色の稲田綺麗ですね。赤米、紫米も食に適うのですか?
2、3日のうちに撮影に行きます。私の会にも、ギヤラリー
の部屋があり、毎月会員の力作が展示されます。
月に1回展示された画像から6枚を一般に公開しています。
まだまだ残暑厳しいですね。
昨年、源氏物語千年紀、田んぼアート2008で大活躍した 古代米の赤米と紫米の2009年版です。 去年は赤米、紫米、薄紫米、普通のお米を使って、 田んぼに紫式部を描きました。 http://www.wao.or.jp/sahara/cgi-bin/inf3-genji/infd…ata/18.jpg ![]() 日曜日は携帯電話を持って行くのを忘れた為、 写真を撮って頂いた方にお借りします。 1枚目はみやちんさん撮影、2枚目、3枚目はpatariroさん撮影の写真です。 向かって左側が赤米、右側が紫米です。 まわりの緑色の穂が普通のお米です。 ![]() ![]() ![]() |