1,161万kW/1,777万kW (09/27 04:25)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=709580
2010年06月08日(火) 
6月5日(土)、SRI実験圃場の田植えが終了した後、
縣祭(あがたまつり)へ行って来ました。

江戸時代から「暗夜の奇祭」として知られているそうです。

人が多いと聞いていましたが、神社の夏祭り位の人手だと思っていました。

宇治橋商店街に着いてびっくりしました。

人が多過ぎて、ほとんど動かない状態でした。

時々止まりながら、少しずつ進むといった感じでした。

あと、露天の数も半端じゃなく多かったです。

後で調べると、10万人以上の人出、約500件の露店が出ていたみたいです。

うなぎつり、カメつりなど、他では見たことも無い露店がありました。

次に行く時は、夜中の暗闇の中を梵天が渡御する勇壮な「ぶん回し」を見てみたいです。

http://www.jalan.net/kankou/evt_0082225.html

http://blog.goo.ne.jp/kimmy_v-kobe/e/6c068be3689670…0f0af07ac0




閲覧数1,091 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/06/08 22:44
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/06/08 23:47
    smz460さん
    縣さん行ってきはりましたか。
    まあ、すごい人でした。京都府では2番目に規模のお祭りだそうです。

    ウチの娘は金魚すくい命!でした。私は殆ど食っていただけですが。

    物珍しい所で、肉巻オニギリの店が出てましたね。300円でお腹いっぱい!後、肉の殆ど入っていない焼きそばやフランクフルト、射的にかき氷に生ビール…もう食えん(爆)

    次項有
  • 2010/06/09 12:08
    梵天さんは背中にプリントの入った気の荒~いお兄さんがたが担ぎはりますので迫力満点ですよ。
    昔は3時頃にでていましたが、いまは少し早くなって12時頃になったのでちょっと頑張れば見られると思います。
    次項有
  • 2010/06/09 15:57
    鉛筆かくらさん
    >smz460さん

    こんにちは~。

    私はじゃがバター、神戸牛の串刺しを食べました。

    きらきら光り、くるくる回るおもちゃの
    くじ引きもしました。

    人が多く、一周周るだけでも大変でした(笑)。
    次項有
  • 2010/06/09 15:59
    鉛筆かくらさん
    >トゥルーサーさん

    こんにちは~。

    梵天さん、夜中の12時過ぎなのですね。

    次の日が田植えで無ければ見れますね♪
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
かくらさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月08日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み