1,205万kW/1,897万kW (09/27 23:00)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1025825
2013年04月02日(火) 
草木染め作品展のお知らせです。作品展&即売会です。
染めを習っている生徒さんの年1回の販売の機会ですが、皆さん、すごい作品なのに、案外安く値段つけられてます。
私も20点ほど出品します。なー〇・・というのを見つけてください。(笑
私は、9日の午前中に担当でおりますが、良い品はどんどん売れてしまうので是非、早めにどうぞ。


井手町さくらまつりの期間中に、川沿いの桜波により1本南の通りにある、野の花工房で開催されます。
スーパーみやもとのちょっと先に看板あります。(^^)/
車はスーパーみやもと(内緒で)OKですが、土日は一杯かも。
明後日3日~9日午前中まで。
経験の長い皆さんの作品は圧巻です。

桜は、今日9.5分咲き? 満開近し。
ちょっと足をのばして地蔵院の枝垂れ桜もどうぞ。

今日、搬入に行ったときの桜の様子です。
何kmも続く桜並木がほぼ満開。小川に下りれるのでとてもいい遊び場です。
のどかです。
   

閲覧数1,449 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/04/02 00:22
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/04/03 07:17
    去年も良かったもんね(^O^)

    ハガキも送ってもらってま~す。

    もの作りをちょこっと、かじってやってる~私がみてお安いのでびっくりしました~
    次項有
  • 2013/04/04 15:10
    kotetu58さん
    まだ、まだ桜も見頃です

      
    次項有
  • 2013/04/05 01:28
    昨日というかもう一昨日、名古屋から友人が来て、奈良方面に向かい、井出町に少したちよりました、うっかりしていて、草木染を見損ないましたが、桜は満喫しました。

    地元の人をはじめ各地から寄せられた、短歌、俳句がありましたが、その中にこんなのも。


    おすすめに従って地蔵院のしだれ桜にも足をのばしました。


    この近くに小野小町のお墓というか塚もあり、井出町の奥深さを改めて知りました。

    草木染、9日にもう一度、とも思ったのですが、ちょっと無理みたいです。また、どこかでやってください。
    次項有
  • 2013/04/05 08:48
    はるみ58さん
    おはようございます。
    はるみさんが見てもお買い得でしたかぁ。
    くうさんのお母さんの織物といい、草木染展といい・・・
    皆さんお安くつけてはるから(^^
    つい手が伸びますね。
    今年は、搬入に日に行かなかったので、きっと、9日には、もうかなり売れてなくなってるなぁ。
    本当はみなさんの作品があつまった時に見ると目の保養ができるんですけど。
    行ってくださってありがとう。
    次項有
  • 2013/04/05 08:50
    kotetu58さん
    見に行ってくださってありがとうございました。(^^)
    桜、見応えありましたでしょう(^^)
    よかったぁ。
    いつもありがとうございます。
    次項有
  • 2013/04/05 08:54
    ばばぴょんさん
    桜見てこられましたか~ よかったですね。
    見事だったと思います。
    京都市内も情緒があり、素敵ですが、なかなか京都南部の穴場?でなく有名ですけど・・・すばらしいとこです。。

    草木染展、残念でしたね。
    染めの作品を見たいと言われている先生なのでよけいに。
    歩いて1分もないところでしたから(^^
    生徒さんの30人以上の作品があるのが見ごたえありまして、どれも素晴らしいのです。
    また、大学で染のことを、、、という時は相談してくださいね。
    染めの先生におつなぎもしましょう。(^^)
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
まあねっとさん
[一言]
ずっとお茶っ人をお留守にしておりましたが、また、ちょっとずつ徘徊し…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み