こんにちは、たかっぱです。
お盆が過ぎて、ちょっと涼しくなってきたように思います。
お盆には鳥取にある実家に帰省してきました。
正月の帰省時には家で元気にしていた祖母が、
僕が京都に戻ってから急速に認知症の症状が出て施設に入ってしまったため、
今年のお盆は少しだけ家が広くなっていました。
寂しくはありますが、年齢を考えるとある程度覚悟していたこと。
突然の介護生活で、一時は家族の疲れも深刻だったようです。
無事入れる施設が決まり、今では祖母はそちらで元気にしていて一安心。
家で一緒に過ごせないのは悲しいのですが、
家族の負担が減ったことは本当に良かったと心から思えます。
僕のこともちゃんと覚えていて、話してくれました。
家が広くなったと書きましたが、実家では春から猫を飼い始めていて、
賑やかさはむしろ増していました(笑)
母と妹が望んで飼い始めたそうですが、飼い始めたら男たち(父、兄)も夢中になっているみたいです。
介護で疲弊し、へとへとになっていた家族の心を、やんちゃ盛りの彼が繋ぎ止めてくれているという感じで、ホッとすると同時に彼には心底感謝です。
家族みんなに愛されて、また多くを与えている。
そんな新しい家族との対面も果たして来ました。
写真はその猫「寅次郎」と、母方の祖父母の家にいたカエルたちです。
さて!お盆が明けたということはもう来週が市民劇「かりがね茶ろん」本番です!
稽古も大詰めですが、なんと明日の10時30分から、FMうじ「以心伝心」という
番組に出演して、市民劇の宣伝をして参ります!
皆さん、明日の朝はFMうじ88・8MHzで要チェックですよ(^^)
お風呂場でブツブツとセリフ覚えをしていたら家族から心配されたたかっぱでした。