1,629万kW/2,233万kW (09/26 20:45)
72%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=682688
2010年03月30日(火) 
一昨日、向島ニュータウン春の祭典の後、結いの畑へ行き、
まあねっとさんが買って来たプラムと梅の木を畑の端に植えました^^

大きく育つと、果実が取れるようになります♪

1本680円で売っていたそうです。

写真1枚目はプラムの木です。



写真2枚目は梅の木です。



写真3枚目は温室の前に咲いていた菜の花です。


閲覧数928 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2010/03/30 21:29
公開範囲外部公開
コメント(7)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/03/31 12:25
    鉛筆かくらさん
    >まあねっとさん

    こんにちは~。

    安いもので、限定品はその場で買わないと、
    後で後悔しますよ~。

    後で、買いに行って、無い><

    買っておけばよかった……って。

    プラムと梅の木、果実が出来るのが楽しみですね♪

    ヒマワリが3メートルに育つ畑ですから、
    巨大な果実が出来るはずです^^
    次項有
  • 2010/03/31 12:19
    鉛筆かくらさん
    >こーちゃんさん

    こんにちは~。

    少し調べてみました。




    英名 Japanese apricotまたは(m)ume

    plumとも言われます。

    バラ科サクラ属スモモ亜属


    スモモ

    plum

    バラ科サクラ属スモモ亜属

    どちらも、中国原産と言われています。

    スモモもウメもアンズも同じスモモ亜属みたいです。
    次項有
  • 2010/03/31 12:06
    鉛筆かくらさん
    >himeさん

    こんにちは~。

    これだけ、花が咲いているという事は、
    果実にも期待ですね♪
    次項有
  • 2010/03/30 23:30
    ハルジオンさんが植えてもいいと言ってくださったので。
    大きくなる木は、ちょっと考えて植えないとね。

    お花がいっぱいついてるので、もしかしたら今年できるのか!!!
    2週間前に、サクランボの苗が、花満開で売ってまして。
    980円!
    買おうと思ったけど、すぐ買えず。
    ほったらかしていたら、売り切れました。(笑)
    今回、見に行ったら、プラム(これは多分すもも?)と「ゆすら梅」・・・サクランボくらいの実です。ジャムにしたり・・・。
    我が家に引っ越した時にありましたが、隣に家が建って、日当たりが悪くなると枯れました。
    きっと、結いの畑では、すくすくと、オーナーのように育つでしょう。
    楽しみ~。
    次項有
  • 2010/03/30 22:59
    うん??
    梅は英語でプラムやけど・・・
    プラムの木と梅の木はどう違うの??
    次項有
  • 2010/03/30 22:54
    himeさん
    プラムと梅の木買われたんですか?
    沢山実がなりますように!
    楽しみですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
かくらさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月30日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み