1,195万kW/1,790万kW (09/27 07:55)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=710638
2010年06月11日(金) 
次の日曜日、6月13日(日)朝7時~結いの田、
朝9時~結いの畑で作業があります。

結いの田では、紫米などの色米を植える予定です♪

結いの畑では、玉ねぎの収穫、草取りをする予定です。

お時間がございましたら、参加の程、よろしくお願いします!


今日は久し振りに会社の飲み会でした。

統括課長に「明日から来んでいいよ」という冗談など、
大いに可愛がりを受けました(笑)。

閲覧数863 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/06/11 23:54
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/06/14 23:58
    鉛筆かくらさん
    >とみさん

    こんばんは~。

    結いの田に訪問して下さり、
    どうもありがとうございます!

    水生でない雑草は水を入れた時に、
    沈んで肥料になります。

    結いの田ですが、有機無農薬でやってますので、
    生き物が豊富にいます。

    ジャンボタニシも大量にいます。

    小さい苗を食べるので、手で取らないといけません。

    水面で光っているのは、何か分かりません。

    聞いておきます。

    いつでも寄って下さいね♪
    次項有
  • 2010/06/13 12:46
    さん
    お名前:とみ

    お邪魔します、まだ未参加の者です。
    今日仕事前に結いの田を見てきました♪

    朝の6時から30分ほど。
    雑草は見事に沈んで肥やしになってますね、
    最初、雑草の田んぼに月初に水を入れて6日までの4、5日で
    どうなるのかと思っていたんですが朝見て感動しました!

    糸みみず、ミジンコが慣行に比べて物凄くたくさん、
    しかも活発に動いていましたよ。
    気がついたものとして・・・
    田んぼから?の匂い。
    水面のギラギラ光る膜状のもの?
    ジャンボタニシは殻が目立ちますが小さなタニシ?
    は生き生きしてます。なぜ!?

    また、梅雨あけぐらいによさせて頂きますね。
    とみ

    次項有
  • 2010/06/12 21:02
    鉛筆かくらさん
    >岬のカブさん

    こんばんは~。

    雨、明日の昼頃から降るみたいですね。

    明日もよろしくお願いします。
    次項有
  • 2010/06/12 07:25
    おはようございます。

    雨が降ら無かったらいいですね。

    「明日から来んでいいよ」・・・いよいよ布石を
    打ってきましたね、仕事中の居眠りは禁物ですよ。


     
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
かくらさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月11日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み