1,100万kW/1,713万kW (09/28 08:10)
64%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=134403
2007年06月03日(日) 
 草刈りと小川の設置
私と爺ちゃんは船岡公演の「ホタルの宿」の草刈りと小川作りに出かける。詳細は明日。

 市民ソフトボール大会
カミさんは、町内の仲間と市民ソフトボール大会に出場。チームに「女性3人参加」がルールのために、カミさんが引っ張り出される。中学校のグラウンドで、一度に4試合を実施すると言う過密状態。
 小学校の運動会があるので参加チームの年齢層は小学生を持たない若手グループか、カミさんがいる町内チームのように子育てを終えたシニアグループ。勝敗は、試合が始まる前から決まったようなもの。

 小学校運動会
カミさんの出場している町内チームのソフトボールを応援に行った帰りに、小学校に寄ってみた。児童数1,000人を超える児童数に保護者・爺ちゃん婆ちゃんが応援に来るものだからマンモス運動会となっている。
 昨年まではここにも仮設受託が設置されていたので、子供たちも2年振りのマンモス運動会となる。
地震直後のグラウンドhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-404.html

 田植え後ののんびりとした休日を過ごした我家も、長女だけは明日からの教育実習の資料作りに悪戦苦闘中・・・。

閲覧数1,282 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/06/03 20:39
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/06/04 08:28
    しゅんさん
    いつも情報をありがとうございます。写真で見ていると新潟もすっかり夏空って感じ暑そうですね。また、大きな運動会、ちょっとびっくり、人が少ないというイメージもあって。
    昨日、生まれて初めて団長さんのところので田植えを経験させえもらいました。手植えも田植え機にも乗せてもらいました。
    普段は横の道を通っても通過だけですが、これからは近くを通ったら、寄り道して生育具合をきっと見に来るのかなって、それだけでも経験できてよかったと思います。
    報告したくなって・・・・・
    よもぎ@さんからこちらに飛んできました。
    次項有
  • 2007/06/04 09:47
    はじめまして!

    としさんは小千谷市の方なのですね。
    小千谷市と言えば、お米とちぢみ?で有名な所と
    承知しています。
    写真の小・中学校のグラウンドもかなり広そうで、伸び伸び感が伝わって来るようです。
    またホタルの宿の整備に協力された由、ホタルの乱舞写真をぜひみせて下さい。


    私の実家も農家でして、宇治近辺では“近郊農業”として主に野菜類やお茶などを栽培しているようです。
    今は田植えの真っ最中です(機械で)
    子供の頃は米作り過程を色々みてきました。(邪魔しながら)「手間がかかるなぁ」と子供心に思ったものです。
    今はすべて機械化されていますが・。

    最高級の「魚沼コシヒカリ」の本場とはうらやましい
    限りです。     秋がたのしみですね。

    ありがとうございました。
    次項有
  • 2007/06/04 23:17
    鉛筆としさん
     訪問とコメントをありがとうございます。
    まだまだ震災復興も半ば・・・。
    元の田んぼに戻るには、あと何十年かかるでしょうか???

     ま~、あせらずにボチボチと頑張ります。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み