1,100万kW/1,713万kW (09/28 08:10)
64%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=135726
2007年06月05日(火) 
 棚田の天敵にモグラが揚げられます。
田んぼの畦が盛り上がっているのがわかりますか?
モグラは畦のあちこちに穴を掘りめぐらし、この穴から用水や雨水が流れ込み、畦の崩壊につながります。平野部の珪畔のない田んぼでしたらモグラも少ないのででしょうが、棚田ではモグラが許してくれません。ものの見事に地表面の数センチを残し、畦のあちこちにモグラの巣を張り巡らせます。
 このモグラの稼ぎっぷりに、打つ手立てはありません。 
毎日歩いてモグラの穴を踏み潰すことと、秋に畦を突くことしか有りません。 

雨ニモマケズ 風ニモマケズhttp://blog.canpan.info/makezu/archive/749
昨年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-193.html
だんだんたんぼ http://dandantanbo.kyodonews.jp/ リレーブログ投稿日(火曜日担当)

閲覧数1,366 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/06/05 22:08
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/06/06 09:31
    こんにちは!

    モグラの被害は想像以上に大変な様子がわかりました。
    >棚田ではモグラが許してくれません。
    ・・勉強させていただきました。
    ところでモグラは「おんごろ」とも言いますが、「おんごろ」は全国区の言葉でしょうか?

    ブログ3ヶ所拝見しました。
    いずれもスマートで感じ入りました・・。
    色々と活動されている事に、触発された思いです。

    次項有
  • 2007/06/06 21:50
    鉛筆としさん
     訪問とコメントをありがとうございます。

    「おんごろ」は初めて耳にします。
    新潟地方では普通に「モグラ」としか呼ばないようです。

     スマートなんていう言葉は、今の私には想像も付かないお褒めの言葉です。感謝、感謝・・・。 
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 06月05日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み