1,905万kW/2,829万kW (07/04 22:05)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=171366
2007年08月03日(金) 
7月31日12名の受講参加で無事終了。
見学に企画部のメンバー4名事務局から1名来ていただけた。
何と何と・・・受講者やらお手伝いやら解らん様になるくらいの賑わい!!
ワオネットKさんの講習は、何時もなるほど・・・・・
思わぬ見落としてる知らないところに関心が集まる。
サポーターさんは、以下に皆様の解らないところに気づいて上げて頂けるかにかかっています。
大きな声で・・・「ここで行きづまってられま~す」と声を上げていただけるかが大切です。
1つを見落とすとあとがついていけません。
皆がそろって講習会を終えられるかは、サポーターさんにかかっています・・・・と内職ママは考えています。
皆さん大層喜んでいただけたように思います。

今後は、一ヶ月に2度程度の講習会が企画出来たらいいなぁ~!!
希望が実現できるように頑張るぞぉ~。

閲覧数1,974 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2007/08/03 00:39
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/08/03 07:46
    内職ママさん、おはようございます。

    先日は大変お世話になりました。
    厚かましくも途中から講習会に参加させていただき、すみませんでした。
    ありがとうございました。
    いろいろな機能におどろき、Kさんに教えていただいたことが自分でできた時の喜びは・・・爽快でした!!
    嬉しかったです。本当にありがとうございました。
    また企画をされる時には、ぜひ参加させてください。
    次項有
  • 2007/08/03 08:10
    おはようございます(*^_^*)
    パソコン初心者なんで次回はぜひ行きたいです(^o^)/
    よろしくお願いしますm(_ _)m
    明日ね♪
    次項有
  • 2007/08/03 11:14
    白ヤギさん
    その節はお世話になりました。
    毎回「こんな事が出来るんや!」と感心。
    チョットづつカシコなってま~す??
    すぐ忘れるけど。 これがイカン!!!
    『本日んの講義内容』のプリントが欲しいけれど
    横道それるのに興味有る事が多いので それも出来ない。メモとってたら遅れる。後で見たら、何をメモッタのか不明の時も
    チョトでもと一生懸命です。
    これからも宜しくお願い致します。
    次項有
  • 2007/08/03 12:48
    ☆ペコちゃん

    喜んでもらえることが一番です。
    ワオネットKさんも、講習をされた甲斐があると思います。
    皆さんの手助けになる講習会を開くことが企画側の目的です。
    是非次回は、受講者として申しこん見てください。
    宜しくお願いいたします。
    次項有
  • 2007/08/03 13:04
    ☆らんらんちゃん

    皆最初は初心者だよ・・・・・
    内職ママもPCは買ったものの解らなくてえらいもん買っちゃったと何度挫折しそうになったもんで~す(>_<)
    最初のPCは、娘からのプレゼントでした。
    買ってもらったけけど?
    使い方解らず情けなくて、PC使わないと買ってくれた娘に悪いし(-_-;)
    何とか使いこなしたいと1人で猛特訓したもんです。
    何度も固まったり、画面がいっぱい出てきたり、終了できなくてなきそうになったことも・・・・・
    そんな内職ママも、今では皆さんの手助けが少しできるまでになりました。
    頑張ってみるもんですね。
    必ず努力は、実ります。
    頑張ってくださいね。
    是非次回は、受講者として申込してくださいね(^。^)y-.。o○
    待ってま~す。

    どんなとき困ったか?こんなことになったなんて事を、常にメモする癖つけて其れを持ってきていただけるとサポートしやすいと思います。
    次項有
  • 2007/08/03 13:25
    ☆白ヤギさん

    「一寸づつ賢こなってます」ありがたいお言葉です。
    そんな言葉が一番ほしいんです。

    受講時に解らなくなった時は・・・手を上げて待ってくださ~い→と大声で言ってください。
    初心者さんたちの講習をするときには、取っても大切なことなんです。
    1度に多くを学ぶより、1つでも2つでも確実に覚えていかれるほうがいいのです。
    要望があれば、今回の受講内容も再度次回も復習をすることも可能なんです。
    皆さんがどんどん要望を出していただけることが私たちが次回どのような内容で講習をするかのめどとなります。
    そうですねせっかく習ったことですからメモされたものが有るといいですね。検討してみますね。

    講習内容は、Kさんにお任せでというのかKさんからの申し出なんです。前もってわかるといいかもね???
    Kさんも大変お忙しい方なので無理も願いできません。

    もう1度他の曜日が、講習日として取れるといいんですが・・・それが決まれば其の日に何でも相談としてeタウンうじ運営部会員さんに手伝ってもらってマンツーマンの対応で復習していただけると思います。
    是非検討してみます。
    期待せず待ててね。ハハハ
    次項有
  • 2007/08/03 16:32
    こほろさん
    受講生として、
    自分が何処までパソコンが出来るのか講習を受けてよくわかります、
    まだまだ初心者の域は出ていないな、何とか付いていけてるかなとお思っています、
    パソコン語に弱いし何だか考えているうちに次に進んでいる、メモっている間もない、
    けれどいろんな事が出来るのに驚きです、良い勉強させて頂き有難う御座いました、教わった事忘れずに、
    勉強の課題ですが特にありません、何をやっていても解らぬところがでてきます、課題の範囲が広いので其の進んで行く途中でわからぬところの解説して頂ければばとおもっています。



    次項有
  • 2007/08/03 17:12
    ☆こほろさん

    そうですよね(^^♪
    解らないところにぶち当たって解らないことに気づくことって多いですよね。
    でも其の繰り返しが上達していけるんだと思います。
    大好きネットのPC講習会を上手く利用してください。
    規定に、はまった講習をするとそういったことにお応えできないだろうというのもKさんの、お考えかと思います。
    講習会場でどんどん質問してください。
    快くお答えがいただけるかと思います。
    皆さんも其れを聞いて又勉強になります。
    遠慮せず質問してくださいね。
    横道にそれても其れが皆さんにとっては取ってもためになると内職ママも考えています。

    今後とも大好きネットPC講習会を宜しくお願いします。
    次項有
  • 2007/08/04 01:39
    あきこさん
    内職ママさん、いつもご苦労様です。また時間のとれるときに技術サポートさせていただきます。
    次項有
  • 2007/08/07 01:07
    ☆あきこさん

    有難うございます。
    あきこさんには、サポートだけでなく講習も受け持っていただけると有難いなぁ~・・なんてチャッカリ考えちゃいます。
    HPなどの要望が出ています。
    木曜日を大好きネットでもう1日講習日が入れられるといいなぁ~と考えています。
    ヘルプママさんが、交渉してくださっています。
    実現できるといいと思っていますが(-_-;)
    期待半分、怖さ半分みたいな感じです。

    運営会員さんたちの勉強会も取り入れたいと運営部会合でも出ていましたし・・・・・
    色々やりたいことは山ほどあります。
    協力宜しくお願いします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
内職ママさん
[一言]
内職ママです。宜しくお願いします。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み