もう、蕎麦の芽が出てきたなんと言う生命力だろう。 4日前。素人が見よう見まねで撒いた蕎麦の種が芽を出して、ハトが啄ばんでいた。この分では、70日で収穫ができると言うのも理解が出来る。 蕎麦の収穫祭(予定) 時間のある方は、ご参加下さい。あばら家ですが、無料宿泊地を用意致します。 蕎麦刈り・蕎麦打ちを企画中!詳細は、satoto@at.wakwak.comメールにて問い合わせ下さい。 祭りの準備が始まった今週末に開催される小千谷祭りの準備が、自宅近くで行われている。 例年通り、午前中はその手伝いに行って来た。 ポンプとホースで用水の確保絶対的な水不足は代わらない。午後からは、田んぼの用水確保に・・・。 出穂時期は田んぼに2~3センチの用水を溜めたいのだが、それも叶わない。 仕方なく毎日のようにホースを移動して、真っ白に乾いた田んぼに僅か張りの湧水を廻す。 水不足が生じると、こんな作業を毎日繰り返している。 昨年の小千谷祭りhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20060819.html あかつきのボランティアネットワークhttp://akatsuki-blog.jpn.org/mt2/2007/08/81.html