1,156万kW/1,897万kW (09/27 23:55)
60%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=267611
 
 
2007年12月11日(火) 

ちょっと前ですが、東京都の最高峰、雲取山に行きました。



テーマはグルメ登山。

めちゃくちゃな食材を担いだので、きつかったですが、山の空気の中で食べる料理は最高でした。



↓料理たち





焼肉







もつ鍋





カレー鍋(闇鍋ではありません)





フレンチトースト





リゾット





バーナーで焼くウィンナーも最高。





太りました。


閲覧数914 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2007/12/11 09:05
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/12/11 16:13
    のあさん
    どれもおいしそうですね
    食材がけっこう重かったのでは?

    大学生のころ、同じようにグルメ登山を企画したことがあります。(最近、山の話というと昔話ばかりですが・・・)

    場所は、西上州のギアナ高地こと荒船山。そもそも日帰りの山で、わりと立派な避難小屋があり、人もあまりこない。

    コンセプトは何をとち狂ったか、山で味わう海の幸。
    海鮮鍋には、蟹、海老、牡蛎など。刺身にはふぐなども買いそろえゴージャスに仲間内で自己満足に浸りました。

    保冷材が重かった。
    次項有
  • 2007/12/11 17:35
    のあさん、コメントありがとうございます。

    ↓が持って行った食材達です。酒類だけで7L。


    5人で行きましたが、かなり重かったです(笑)

    雲取山頂の避難小屋泊も考えたのですが、人が居るとなんなので、テント泊に。
    周りにテントが居なかったので、かなり騒げましたが、テントの分も重かったですね…。

    難所のない鴨沢ルートだったのですが、完全に汗だくできつかった…。

    海の幸でのグルメ山行も考えたのですが、今回は肉にがっつきました。仲間内では「またやろう」って話になっているので、今度は海の幸もやろうと思います~。
    次項有
  • 2007/12/11 21:24
    のあさん
    >雲取山頂の避難小屋泊も考えたのですが、人が居るとなんなので

    そうなんですよ。
    いまから思えばよその人がいても一つの出会いみたいにさばけますが、当時はそうではなかった。

    そこで、絶対に宿泊者がいなであろう非難小屋という条件に引っかかったのが荒船山だったのです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
 
 
■プロフィール
もりもりさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み