1,336万kW/1,787万kW (09/27 08:50)
74%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=276523
2007年12月21日(金) 
投稿日:2007-12-20 Thu
 和解ならずhttp://www.hcv.jp/main.html
命を賭けた薬害肝炎訴訟原告団への戦いは、実らなかった。
原告団の、涙を流しながらの記者会見を見るのがつらい。
福田さんも、いつものにやけた顔で記者会見をすればいいのに・・・。
それとも、さすがに今日はTVに顔を出すのを控えるか?

 人命は命よりも重い
と言って、ハイジャックの人質事件で身代金を支払い、「弱腰」と世界から非難された首相もいたけどな~。
その首相は、誰だっけ?(確かな記憶のある方は、情報を下さい)
 勇気ある決断で、薬害肝炎被害者を救済できなかったのだろうか?
命を削りながら戦った原告団に相反して、事件を棚上げにしてシラを切り通し、
シカとしている担当者職員もいるんだよな~・・・?

 PC退院 
PCが退院をしたものの、消えてしまったものもあり、完全復帰までにはもう少し時間がかかりそう。
暫くは、あせらずにリハビリをしなければ・・・。

 ご贈答に魚沼産コシヒカリ 、棚田米.COMhttp://www.tanadamai.com/ (のし紙サービス) 

去年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20061220.html
雨ニモマケズ 風ニモマケズhttp://blog.canpan.info/makezu/archive/1203

閲覧数1,359 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/12/21 12:54
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/12/22 03:20
    コッチさん
    世界からブーイングを受けたのは福田赳夫首相です。
    本人は苦悩した結果にやったのでしょうが、やはり問題です。今回勇気ある決断(どちらに決断しても勇気がいるでしょうが)を迫られている人の親父さんであるのも偶然ですね。

    兵士が一人亡くなったようですが、日本大使館の人質を全員救い出したフジモリ大統領の方が立派だと思っています。福田首相の決断はテロに妥協するものであったために、その後のテロを勢いづかせて、多くの人命がなくなる原因を作ったと思います。
    フジモリ氏は言いませんでしたが、やはり人命は地球よりは重いと思ったからこそ、綿密な計画のもとに突入したと思います。

    Wikipediaでのドメイン名が長すぎてここに貼り付きませんが、「ダッカ日航機ハイジャック事件」で検索してください。
    次項有
  • 2007/12/23 21:29
    鉛筆としさん
     やはり福田お父さんでしたか・・・。
    私もそんな記憶があったのですが、自信がなかったので書きだしませんでした。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月21日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み