1,272万kW/1,897万kW (09/27 22:00)
67%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=315923
2008年02月17日(日) 

 雪庇落とし 

雪山でも「雪庇から落下する」と同じように、屋根の雪庇が落下して下を歩いていた人が怪我をしたり、車を破損したりする。隣のお婆ちゃんが、車庫の雪庇落としをしていたのでシャッターを切った。



 プラスコの柄に・・

お婆ちゃんはプラスチックスコップ(プラスコ)の柄に木の棒をくくりつけて、雪庇落としをしていた。

そのプラスコを借りて、我家の玄関の雪庇落としをする。

我家は電気融雪屋根で本来なら雪庇落としをしなくてもいいのだが、「もう、雪は降るまい」と電気料の節約のために、私がブレーカーを落としてある。

 そしたらこの雪で、雪庇がせり出してきた。

雨どいを雪庇で壊さないためにも、屋根の先端部分だけでも電源を入れたほうがいいかもしれない。



 大根はどこへ? 

大根を保存するために雪の中に埋めたものの、この雪でどこに埋めたのか分からなくなってしまった。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-812.html

やはり、目印の棒でも立てておけばよかった・・・。

 ま~、慌てずに雪が消えるのを待つことにしよう。



おぢや雪原祭り風船一揆http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/matsuri/mat05.html  2月23~24日

去年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20070217.html

2年前の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20060217.html  ご褒美

3年前の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20050217.html  大雪で歩道の確保

ご家庭、ご贈答に魚沼産コシヒカリ棚田米.COM 自宅でカード決済も可能・振込み手数料無料http://www.tanadamai.com/  


閲覧数494 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/02/17 23:14
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 02月17日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み