1,414万kW/1,774万kW (09/28 12:35)
79%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=350986
2008年04月19日(土) 

投稿日:2008-04-18 Fri



 曇りのち一時雨

太平洋側は風が強く荒れ模様と聞くものの、小千谷は予報よりも穏やかな一日だった。

雨を予想していたので、予定通り出荷作業と事務処理に勤しむ。



 特別栽培米 (減農薬・減化学肥料栽培)

昨年までも減々栽培に努めてきたが、耕作地の1/3だけを県認証を受けるに過ぎなかった。

しかし、今年から全耕作を特別栽培米とするために、ねぎを貰った友人に苗の全量を委託をしている。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-932.html

今日は、その苗ができるまでのレポートをご覧下さい。



 ラインの全景 

小千谷では種籾を蒔くことをすじ蒔きと呼んでいる。

手前から苗箱(黒)を挿入し、上から土を落として(黄色の袋)平らに敷き詰める。



 すじ蒔き   

手前のボックスから水を蒔き、奥のボックスからすじ(種籾)を均一に蒔く。



 表土をかぶせる   

筋蒔きが終わると、次のボックスで表面に薄く土をかぶせる。



 育苗箱の完成   

完成した育苗箱は発芽機に入れられ、芽が出てくるまで保温される。

・・・眠くなってきました。発芽機からの作業詳細は後日。



 出張販売 5月3日 銀座紙パルプ会館前にて ファーム・エイド銀座2008

 「ブログを観てきたよ」と、言ってお米をお買い上げ頂ければお米価格5%Off (転送歓迎)http://www.gin-pachi.jp/firm_aid.pdf

去年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20070418.html  まだ、復旧工事が続いている。

魚沼産コシヒカリ 棚田米.COM 自宅でカード決済可能・振込み手数料無料http://www.tanadamai.com/


閲覧数484 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/04/19 13:25
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み