1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=39056
2006年12月27日(水) 
 里芋の皮を剥いておいて!
カミさんの出かけの一言。
「爺ちゃん。時間が有ったら、里芋の皮を剥いておいて。」
「仕事がなくて、困っているよ」と、爺。
「オイ、オイ。下手な仕事を爺ちゃんに頼むと死ぬまでやっているぞ~。」
・・・。なんてことはない。爺ちゃんは、 里芋の皮むきに没頭(命がけ)です。
それでも足りずに、私がボラ活動で頂いてきた銀杏の殻までペンチで割っています。 
「じいっ。TVでも見て、ちぃたぁ~休めや。」
「はぉい。もォ~ちっと待ってれや。」
「・・・。」
いつでもこのマイペースで、命がけの爺ちゃんです。これで正月三ヶ日の煮物は、この里芋 がメインでしょう・・・。

 そんな爺ちゃんを尻目に、私も遊んでいたわけでは有りません.
昨日。深夜に長女が帰ってきて寝着くのも遅かったので、午前中はダラダラと今年最後のお米の出荷と葉書印刷・・・。
 年賀状は、明日の勝負?かな~。

 マイカーを手にした次女と長女は二人で車の運転をして、親の心配をよそに入院中の実家のバァちゃんを見舞ったり、実家の従兄弟のところに遊びに行ったり・・・。
 事故は起こしてくれるなよ!!!

閲覧数1,542 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2006/12/27 22:03
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2006/12/27 22:34
    Iさん
    爺ちゃんの仕事があるって最高ですよ。
    自分が家の役に立っているってことが生き甲斐にも繋がるし、ぼけてる暇もないのでは・・・
    都市の高齢者に認知症が多いのは、やることがなく、存在が薄いこともその原因のひとつだと思う。

    介護保険の事業所でシニア世代の生き甲斐作りを仕事にしているんですが、地方の高齢者の方が、ある意味恵まれているように思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み