1,469万kW/1,884万kW (09/27 12:35)
77%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=39997
2006年12月29日(金) 
冬将軍到来! (玄関前から)
でも、去年に比べりゃ~可愛いもんです。 (昨年の雪へhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-94.html
スキーを楽しんだ若いころ?は、冬の雷が鳴ると窓を開けて
「もっと降んないかな~」などと言ってはカミさんに
「アンタは犬や子供じゃあるまいに。朝晩、車で通勤する身にもなってくれ!」
と叱られていたのですが、最近はスキーも自嘲気味。
・・・暖冬小雪を願っています。
 自慢の車庫も
いいあんばいに少しずつ雪が落下して、山からの清水で雪が消えています。
ドカ雪さえなければ、平和な正月を迎えられそうです。
どんなもんだい!!!

 爺ちゃんは持ちつきの準備に命がけ
暫く前まで我家は、自分の田んぼに「黄金餅」(もち米)を作って、それを杵と臼を使い腕力と体力で餅つきをしていました。
子供が小さい頃は、普段の日でも婆ちゃんと爺ちゃんが機械で餅をつき、子供達のおやつ代わりに餅を食べていました。
 その餅米の消費量、赤飯や混ぜご飯を含めると、年間2俵(120k)にもなったもんですが、婆ちゃんが亡くなってからはそうもいきません。
更に地震で家を失ったので、杵つき餅は暫く味わっていません。

 新築をする際には
「冬でも地下室で餅つきをしたい」
などと冗談に言っていたのですが、今年はそれがかないそうです。

 私が暫く前に
「30日は暫く振りで、餅つきをしよう」と言ったところ、爺ちゃんは2~3日前から
「あれがない。これがない」と、一日中餅つきの段取りに躍起です。
カミさんも堪らず
「餅つきに命を掛けてるな~」と呆れ顔・・・。
カミさんはこれから明日の持ちつきに備えて、夜間営業のスーパーを回って小道具を揃えるそうです。
 爺ちゃんの執念恐るべし。
杵つき餅のレポートは、明日までお待ちを・・・。  

閲覧数584 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2006/12/29 22:10
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 12月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み