1,905万kW/2,829万kW (07/04 22:05)
67%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=445003
2008年10月29日(水) 
投稿日:2008-10-28 Tue

 曇りのち雨一時晴れ 
どんよりとした雲が流れて、お天気が落ち着かない。
北海道では雪が降ったようなニュースも流れていたが、小千谷も今秋一番の冷え込みだろうか?ちょっと肌寒い。今日は木こりを決め込んで雨の晴れ間をぬって、田んぼの畦に育ってしまった邪魔な桐の木を伐採してきた。この桐木の葉っぱが水路に落ちて水路が詰まったり、日陰になって稲の生育にも影響を及ぼしていた。

 小枝を落として   
まずはチェーンソーで、手の届く範囲の枝を落とす。
チェーンソーは久しぶりにエンジンを始動するので、中々エンジンが掛からない。 
冷え込んだと言うのに、エンジンをかけるのに一汗をかいてしまった。

 伐採 
 倒す方向にV字に切込みを入れて、ロープをかける。
倒す方向の反対側からチェーンソーでとどめ?をさして、倒れる寸前のところでロープで引っ張る予定。
ところが切込みを入れていると「メリ、メリ、メリ」と倒れる気配が・・・。
「やばい!」と木のそばから逃げ出す。
逃げた途端に、私がチェーンソーを握っていた場所に木が倒れてくる。
「危ねぇ~、危ねぇ~!」危うく、トムとジェリーのトムになってしまうところだった。
せっかくロープをかけたのに、そのロープを使う間もなくよその田んぼに倒れてしまった。

 後片付け 
木の伐採は切り倒すことより、枝の後始末の方が大変。
チェーンソーを使って更に細か切断をして、受託田に運び込む。
桐の木なので、その葉っぱが大きくて一人で後片付けをしながら汗をかいていた。
 まだ肩が痛いというのに・・・。この伐採した桐の木は、来春の天気の良い日に燃やすことにしよう。

◆楽市楽座 11月1~2日(土~日) 特別栽培米を持参します。世田谷駅前商店街http://www.setagaya-station.com/event/raku/raku08.jpg
ブログを見たよと、言って頂ければ お米価格5%Off  (転送歓迎)
 ご近所お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい!

◆新米の御注文を承り中!http://www.tanadamai.com/
内祝い・ご贈答に!魚沼産コシヒカリ棚田米 自宅でカード決済・振込手数料無料

◆だんだんたんぼ 投稿日(リレーブログ・火曜日担当)
 http://tategaki.jp/dandan/toshiaki/
◆去年の今日 千歳船橋から
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20071028.html
◆2年前の今日 冬が~、来る前に~
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20051028.html
◆4年前の今日 中越大震災5日目 レッドカード
 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20041028.html

閲覧数481 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/10/29 06:27
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 10月29日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み