本日、つつじネットがスタートして1周年を迎えました。 これも会員(モニター)の皆さんのおかげと心から感謝いたしております。 1周年を記念しまして、 何かプレゼントできないか、駆け回ってきましたら、 結構いいものがそろいました。 いわゆる「全プレ」です。 もれなく応募された皆さん全員にプレゼントさせていただきます。 せっかくですので、ちょっと紹介させていただきます。 <1周年プレゼントの要領> ●応募期間 平成20年12月19日(金)17時~平成21年1月26日(月)17時 ●応募方法 つつじネットの応募専用トピック、もしくは管理者宛のつつじネットメール ※電子メールの応募は不可。 管理者へのメールはつつじネットのSNSメールのみです。 当選は、抽選により決定させていただきます。 では、そのラインナップをご紹介します。 <コンサートチケット> ☆小曽根真コンサートチケット(ペア2組様) 3月21日18時開演、石橋文化ホール 一般前売5,000円、高校生以下前売3,000円 CMでもよく知られる小曽根真のビッグバンド「No Name Horses」のコンサートチケットです。 通常7,000円から8,000円のコンサートが石橋文化ホールで5,000円のビッグプライスで実現。 このペアチケットを2組にプレゼントいたします。 <つばきグッズ> ★つばきネクタイ(1名様) 久留米絣にツバキの刺繍があしらわれたネクタイ。 久留米絣のネクタイでも人気商品の一つです。 ☆つばきブローチ(赤色:2名様) 小さめのツバキをあしらったブローチ。 かわいらしく、ちょっと人気のブローチです。 ☆つばき手芸品(2名様) これも赤と白の2色を1名に1つプレゼントいたします。 <地場産品グッズ> ☆道の駅エコバック(2名様) かすりをちょっと効かせたおしゃれなエコバッグ。 事務局でも「欲しいー」が連発されたグッズです。 久留米絣のクッション(4名様) 市の他の事業の残り物ですので、「久留米市 平成十六年九月二十一日」という刺繍が裏にあります。 ただ、クッションとしては絣の肌触りも良く、これも「欲しいー」の声が響いていた逸品です。 <石橋文化センターグッズ> 「わだつみのいろこの宮」のお香(1名様) 今話題のお香です。青木繁作、国の重要文化財「わだつみのいろこの宮」のデザインが綺麗なお香です。 「放牧三馬」玉露茶飴(1名様) 坂本繁二郎の名作「放牧三馬」をあしらった茶飴です。 坂本は晩年を八女で過ごしましたので、八女茶の玉露の飴です。 「薔薇の少女」紅茶(1名様) 岡田三郎助の名作「薔薇の少女」のデザインの紅茶です。 楽水亭カフェドリンクチケット2枚(2名様) 石橋文化センターの中央に位置する楽水亭のドリンクチケット2枚組みです。 美術館で鑑賞した後の余韻を楽しむにはベストです。 <その他の賞品> コースター3色セット(40名様) 三潴の松をあしらったコースターです。 これは使いやすそう、という声が出てました。 ライト付防犯ブザー・ディバッグセット(50名様) 防犯ブザーはライトつきで便利、女性には携帯して欲しいものです。 ディバッグはちょっと小さめで使いやすく、防災持ち出しようにも使えそうです。 これにペットボトル、栓抜き、プルタブのオープナーもセットにいたします。 ※防犯ブザーは「けたたましい音と書け」と強くプッシュされました。 ライト付防犯ブザー+ボールペン2本組みセット(20名様) 防犯ブザーはライトつきで便利、女性には携帯して欲しいものです。 これに2本組みボールペンをセットにさせていただきました。 ボールペン・シャーペン・蛍光ペンセット(10名様) ボールペン、シャーペン、蛍光ペンの筆記具セットです。 決して高価なものではありませんが、使いやすいものだと思います。 <ポイントプレゼント> つつじネット事務局からのビッグなプレゼントです。 1月から記念品の交換が可能になりますが、図書カードもOKです。 ★ポイントプレゼント(1,000ポイント:1名様) ポイントプレゼント(700ポイント:3名様) ポイントプレゼント(500ポイント:5名様) ポイントプレゼント(300ポイント:10名様) 残念賞(50ポイント:抽選にもれた方全員) 上記賞品の中で、☆★によって少し当選の取り扱いが異なります。 まず、賞品が1名様の★の賞品は、 平成20年12月22日午前9時現在ですでに会員登録が終了し、 モニターとなられた方しか当選できません。 次に、☆の賞品は、 平成20年12月22日午前9時現在ですでに会員登録が終了し、 モニターとなられた方が少なくとも1名は当選します。 (12月22日9時以降の新規加入の方が2人とも当選することはありません。) これら以外のものは、会員登録の期日に関わらず、当選の対象となります。 これは、1周年を迎えるにあたり、 これまでつつじネットを支えてくださった方々に 少しでも感謝の気持ちを伝えさせていただくためです。 どうかご理解のほど宜しくお願いいたします。 詳しくはこちらへ http://tsutsuji-net.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=... ![]() |