1,681万kW/2,829万kW (07/04 23:55)
59%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=53611
2007年01月26日(金) 
先日、仕事の研修に予定が入っていて参加できなかったため、その話を聞くための自主研修に参加。

その中で、仕事での気づきを発信したが、受け手がその報告をきちんと受け止められず、事故が発生した事例があげられた。

お茶っ人コミニュティの中で、参加した感想とご意見コーナーで活発なご意見をいただいてありがたい。
耳の痛い部分こそ、活かさないといけないのではないだろうか。

閲覧数1,537 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2007/01/26 08:29
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/01/26 10:36
    ヘルプママさん
    相手にちゃんと届いているかどうか。。。まずはメールだったら見てもらえたかどうかですね、報告だったら理解してもらえたかどうか。。。
    コミュニケーションがこれからさらに課題といつも思いますね。
    大事な必ず伝えないといけない用件は電話がいいと思っていて、こころをつたえないといけないことは会おう!と思う。
    情報格差も心配だし・・・・。
    次項有
  • 2007/01/26 12:58
    まあねっとさん、コメントありがとうございます。
    そう、相手にちゃんと届いてるかどうかがまず、1番ですね。
    2つの場合があるんですよね。

    事例では、後者の報告を受けて、理解が不十分で生じた事故でした。

    あって話すことは大事ですね。
    これも以前の研修からですが、言葉が相手に伝えられるものってほんのわずかだそうです。
    次項有
  • 2007/01/26 20:52
    お六さん
    割り込みごめん。
    事情はよく分からんけど、私はね、人と会うことを大事にしています。
    電話で話が済むことでも、やっぱり出向いて相手と話す。
    思い込みで動いてる事はよくあるもの。
    自分がこう思ってるから相手もそうに違いないって。
    会って初めて、分かることが沢山ある。

    メールやパソコンは確かに便利。
    でも、こんな時代だからこそ、顔の見えるコミュニケーションが大事だと思うのよ。
    次項有
  • 2007/01/26 21:24
    Iさん
    お六さんそうだよね。
    対面してこそ相手の全ての感情を直接受け取れる。メールで怒りぶつけても反応なしじゃバカみたいだし、
    真意は会ってみて初めて分かることが多い。
    割り込みその2 ちょっとピントはずれか 書いてしまった。
    次項有
  • 2007/01/29 17:35
    割り込み其の3で~す。
    文字で心を伝えるのは、確かに難しい。
    自分の思い込みで書いていても相手の心が解らないからです。
    書き表したい本人は、解って書いてる為どこかに小さなもれが出来ていても気付けない。
    受け取る側は、書かれた文字だけを読む事になる。
    内職ママも失敗した。
    確かに物事を伝えるには、直接話すことが大切ですね。話し合っても伝わり切れない事もあるだろうが、何が伝わりにくいのかを考える予知はある。
    自分の未熟さを考える・・・
    心の内を上手くつたへられる様になれたらといいなぁ~。文章の難しさを感じずには居られない。
    でも(p_-)
    頑張ろうと思う。心の伝わる文が書けるように!!

    これまた、的外れな書き込みかも?すんまへんm(__)m
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ヘルプママさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み