もぐらさん 地球のために お疲れさん(^^)
よう撮れてましたやんか、男前に(^^)
でも、プロってさすがやね、TV、曇りの日で、ちゃんととれるかなぁって思ってたのに、ものすごく綺麗に写っていましたね。
かえるの撮影、植物公園の流れる水のところ、バックで水がきらきらしてて、さすがプロって思いました。めちゃ、寒波のくもりの日やったのに。
インタビューでなにをしゃべってるのか聞こえてなかったけれど、(遠くで作品作ってたし)いいこというてる、さすが、わたしのお師匠さん!!!
今日NHK6時半すぎ「京このごろ」自分が放映された。 「怪傑シニアの星」そんな星ではない自分の事よりも草花遊びの普及につながれば、自然の大切さを多くの人々が理解できるきっかけになれば、と取材に応じました。 大げさに言えば、地球には、多くの生き物が生きている、私達人類もその地球に生きている。 地球がなくなれば。人類が築いて来たもの皆無くなる。 私達と共に生き抜いてきた多くの生物もいなくなる。 この地球を守れるかもしれないのも人類。破滅に追い込むのも人類、こんな考えを持つ一人です。 草花を見、草花と遊ぶことでも自然を知ることができる。 遊びと原種について 大人が造ったゲーム機で遊ぶ現代の子供達、悪いとは言わない、時代の流れ 先端技術を使いこなすのも必要である しかし遊びの文化も知り伝えてほしい、 今美味しいお米が食べられる。これは、原種の賭けあわせでできたものである。今麦の原種を世界中で探している。 新しい品種を作りたいことにほかならない、原種が分らなければ新しいものは生まれない。 草花遊びも同じだと私は思う、フェルトや紙に変えて作るのもいいが、草で作られて来たことを知ってこそ、子供の遊びに創造力や発展があると思う。 子供達よもっと自然の中に入れ! 大人達子供をもっと自然の中に入れろ! 短い文書でうまく書けなかったが、自分の気持ちを伝えられたと思う テレビの取材はこりごりや なんと汚らしいお爺、汚い声、下手なしゃべり 子供と遊んでるほうが楽しい・・・・・・・・・ 混浴に入るより恥ずかしい・・・・・・・・ |