1,134万kW/1,784万kW (09/27 06:00)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=56274
 
 
2007年01月30日(火) 
今日NHK6時半すぎ「京このごろ」自分が放映された。
「怪傑シニアの星」そんな星ではない自分の事よりも草花遊びの普及につながれば、自然の大切さを多くの人々が理解できるきっかけになれば、と取材に応じました。
大げさに言えば、地球には、多くの生き物が生きている、私達人類もその地球に生きている。
地球がなくなれば。人類が築いて来たもの皆無くなる。
私達と共に生き抜いてきた多くの生物もいなくなる。
この地球を守れるかもしれないのも人類。破滅に追い込むのも人類、こんな考えを持つ一人です。
草花を見、草花と遊ぶことでも自然を知ることができる。

遊びと原種について
大人が造ったゲーム機で遊ぶ現代の子供達、悪いとは言わない、時代の流れ 先端技術を使いこなすのも必要である
しかし遊びの文化も知り伝えてほしい、
今美味しいお米が食べられる。これは、原種の賭けあわせでできたものである。今麦の原種を世界中で探している。
新しい品種を作りたいことにほかならない、原種が分らなければ新しいものは生まれない。
草花遊びも同じだと私は思う、フェルトや紙に変えて作るのもいいが、草で作られて来たことを知ってこそ、子供の遊びに創造力や発展があると思う。
子供達よもっと自然の中に入れ!
大人達子供をもっと自然の中に入れろ!
短い文書でうまく書けなかったが、自分の気持ちを伝えられたと思う

テレビの取材はこりごりや
なんと汚らしいお爺、汚い声、下手なしゃべり
子供と遊んでるほうが楽しい・・・・・・・・・
混浴に入るより恥ずかしい・・・・・・・・

閲覧数1,208 カテゴリ日記 コメント9 投稿日時2007/01/30 22:16
公開範囲外部公開
コメント(9)
時系列表示返信表示日付順
  • 2007/01/30 23:58
    もぐらさん 地球のために お疲れさん(^^)
    よう撮れてましたやんか、男前に(^^)
    でも、プロってさすがやね、TV、曇りの日で、ちゃんととれるかなぁって思ってたのに、ものすごく綺麗に写っていましたね。
    かえるの撮影、植物公園の流れる水のところ、バックで水がきらきらしてて、さすがプロって思いました。めちゃ、寒波のくもりの日やったのに。
    インタビューでなにをしゃべってるのか聞こえてなかったけれど、(遠くで作品作ってたし)いいこというてる、さすが、わたしのお師匠さん!!!
    次項有
  • 2007/01/31 09:04
    Iさん
    まあ 子どもがそのまま大人になったっちゅうーか、子どもが子どものまま、ってところのあるもぐらさんだから素のままがいいんじゃないですか。

    タレントがかっこつけて作った番組よりよっぽど新鮮。

    実は、見てなくて、えらそうなことは言えんけど、見なくても想像つくわね。もぐらさんは
    次項有
  • 2007/02/01 01:16
    Marinさん
    もぐらさん、こんばんわ。

    ビデオに撮って、先ほど見ました。ちゃんと撮れているか心配だったけど、もぐらさんが映っていて良かった!! 内容もとっても良かった。
    ホントにもぐらさんの言うように、ゲームもいいけど自然と遊ぶことが大事ですよね。
    いろんな作品の中で、馬がかわいかった。家内はかえるがかわいいって言ってました。また、子どもに教えてやってください。
    次項有
  • 2007/02/01 10:56
    見損ねた。見損ねた。ああああああ、もぐらさん、ごめんなさい。
    次項有
  • 2007/02/01 11:45
    鉛筆もぐらさん
    うさきょんさんこんにちわ

    今バクさんにDVDにダビングお願いしています。
    あんな汚い爺、下手な喋り、で良かったら見てください。そのときプロとしてのコメントを・・・・・・・
    うさきょんさんは場慣れしてるから・・・・・・・・
    私は苦手や、役者にはなれんわ
    今度依頼があったら(ないと思う)
    うさきょんさんにアドバイスもらおー、
    次項有
  • 2007/02/01 12:29
    Iさん
    ううう、明日は出張で来週になりそう・・・
    もぐらさん 少し待ってね。
    次項有
  • 2007/02/01 13:25
    Marinさん
    もぐらさん、こんにちは。

    見損ねた人がいるみたいですね。
    私もDVDに残していますのでダビングできますよ。
    次項有
  • 2007/02/01 21:13
    もぐらさん☆こんばんは(*^_^*)

    見ましたよ(^O^)
    『かえるさん』今にも飛びはねそうでしたね。

    もぐらさんの思いがテレビから伝わりました(^o^)/
    たくさんの子供たちが草あそびの楽しさを知ってほしいですm(_ _)m
    次項有
  • 2007/02/01 22:14
    鉛筆もぐらさん
    らんらんちゃんさんコメント有難うございます。

    いつも植物公園利用されてること、日記で拝見いたしました。
    草花遊びに目を留めていただいたのも、この植物公園
    日本で初めてであるだろう、草花遊び展示会を開催できたのも、まあねっとさん達理解者と出会ったのもこの植物公園です。職員さん全員勉強家、頑張っておられます。温かく見守って利用してください。

    TVの事ですか
    はずかしいですが、 反応がありました。草花遊びの普及に役立ったと思っています。
    5分や10分の放映で 2時間半、やらせ見たいなところもあり二度とごめんといったところです・・・・・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
 
 
■プロフィール
もぐらさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
ファイルがありません。
■最近のコメント
■最近の書き込み