ご冥福をお祈り申し上げます。
復興に個人差がでてきて、
心配はしていたのですが、
残念です。
復興関係の工事も、新築も落ち着く頃、
更なる地元消費が冷え込むでしょう。
来月には夕張の視察があると思いますが、
今後どのような支援ができるのか
考えて生きたいです。
仮設住宅入居者が ![]() ![]() 地震後から仮設住宅に入居をしていて、糖尿病を患っていて勤務先で倒れ、入院加療後のリハビリ中だったとか。 そして、仮設住宅の入居期限が切れる6月以降の入居先にも困っていたらしい。 なんということだろう・・・。 昨年のクリスマスにボランティアのお手伝い をしたとき・・・。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-381.html ![]() 仮設住宅の入居時には仮設住宅なりに自治運営がされていたが、仮設が縮小・集約されてからは、隣近所の付き合いがなくなり入居者同士で「話をしたことがない」言う状態を知った。 その上、残っている入居者の多くはお年寄りだった。 私達家族も仮設住宅生活でストレスがたまり、私自身も眠剤を常用していた。 そんなコメントを私がこのブログに乗せたら、同じ仮設入居者からも同様のコメント が届いた・・・。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-122.html ![]() 仮設が縮小・集約されてからのメンタル・ケアーなどは、きちんとされていたのだろうか? |