1,204万kW/1,897万kW (09/27 23:05)
63%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=96690
2007年04月06日(金) 
 赤ちゃんポストが設置されました。
これは少年少女への性教育、家庭環境の破壊、福祉環境の不備など
行政の不備が浮き彫りになったに他ならない。

 この認可により、育児放棄の助長に繋がるのではないだろうか。
それよりも子育て環境・福祉環境・相談体制を整備するべきではないだろか。

 どこで景気回復が?
景気回復が進んでいるというが、市民の生活レベルは上がっているだろうか?
我家は私が農業と新聞配達で、新聞配達員は年休も取れない。
長男は2年間の臨時契約。次女は今春から就職したものの車のローン返済。
稼ぎ頭のカミさんは遅くまで残業をしているものの、明らかに36協定違反で残業の付かない時間も有るらしい。
 友人会社でも「仕事がなくなると、2時でも3時でも帰ってくれ」と言われ、賃金カット。当然年休・ボーナスもない。 

 アルプス電気で600人が離職(くび) 
今日の新聞では生産施設売却で、同社に派遣されている派遣社員の全員の契約打ち切り(くび)の方針を打ち出した。
 他にも小千谷市のサンヨーの売却のうわさも流れている。
契約打ち切り(くび)になる者の中には、間違いなく被災者がいるはず。
 契約打ち切り(くび)になった被災者の生活再建は、一体どうなるのだろう!
 能登半島からのレポートhttp://blog.canpan.info/makezu/archive/637#Trackback
 君住む町へ http://blog.canpan.info/hana/archive/135#comments

閲覧数519 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/04/06 22:17
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 04月06日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み