1,387万kW/1,761万kW (09/28 11:40)
78%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=40
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 68 ]
2007年10月19日(金) 
 本日夜7:30~8:45NHK どうする日本
「食と農業 未来につなぐには」が放送。
離農者が相次ぎ耕作放棄地が増えるなか「生産者の新しい発想」「消費者の意識改革」が現地からリポートされる。
 観て見たい番組だ。

・・・番組を観ながらのアップです。
耳が痛い苦言が聞こえるな~・・・。

 畦塗り  
以前から、友人に平野部の受託田の田んぼの畦塗りをお願いしていた。「今日は、雨降りで畑作業が出来ない」と、畦塗りに来てくれた。 トラクターは田んぼや畑の土を起こすだけでなく、畦塗りもしてくれる。

 こうもり 田んぼの帰りに、こうもりをキノコにして遊ん

閲覧数490 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/10/19 21:25
公開範囲外部公開
2007年10月19日(金) 
投稿日:2007-10-18 Thu
 晴れ
昨日。トラクターでの秋打ちの前に肥料を散布して、トラクターの乗ろうにもトラクターが故障で入院。
今日はお天気がいいのに、参ったな~・・・。
仕方なく、のんびりと新米ご注文を頂いた方の整理とコンバインの整備。

 アケビ田んぼを見回っていると、農道にアケビが落ちている。
「おかしいな、アケビの弦はないのに?」と、上を見上げると背の高い雑木にアケビがなっていた。
高すぎて、とるに取れない・・・。
昨年は、アケビのクローバーが家の裏に有ったんだけどな~・・・。

昨年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20061018.html
アケビ

閲覧数1490 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/10/19 18:06
公開範囲外部公開
2007年10月17日(水) 
また、小千谷かよ!
 ギシギシと言う揺れで目が覚める。
隣の部屋の次女も、
「職場に行ったほうがいいかな~」
「う~ん。大丈夫だろう」
・・・雨の音が聞こえた。
「配達にはまだ早い。それまでに止んでくれよ」と、思いながら眠りに就いた。
震源地が小千谷であることを、朝のニュースで知った。
「オイ、オイ、オイ。また、小千谷かよ!」

<追伸>
 日本!チャ、チャ、チャ!
皆さんと同じように、サッカー観戦をしながらのアップです。

 ナイス!ゴ~ル~!!!
やったぜ大久保、代表初ゴ~ル~!!!
立て続けに、もう一発きたぜ~!!!
「お~し!3点目

閲覧数1227 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/10/17 21:30
公開範囲外部公開
2007年10月17日(水) 
投稿日:2007-10-16 Tue

 曇りのち一時雨

 大根もいい按配に大根も直径4~5センチくらいにまで、順調に育ってくれている。
この分では収穫まで3週間くらいか。

 柿も(八珍)もう少し柿も赤く色づいてきた。
柿の収穫まで2週間くらいか?

 ネギも頑張った一時は虫に食われて、「今年は不作だ」と、諦めては見たものの追肥をした結果
「お~、立派になってきたじゃないか」と、自己満足。

昨年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20061016.html
一昨年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20051016.html
だんだんたんぼ投稿日(火曜日担当)http://tategaki.jp/dandan/toshiaki/2007/10/post_38.h

閲覧数478 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/10/17 13:03
公開範囲外部公開
2007年10月16日(火) 
投稿日:2007-10-15 Mon

 飲みすぎた!
昨日。近所に住み、私と同じに新聞配達をしている友人が
「明日は休刊日だし、飲むか?」と連絡が入り、不覚にも飲みすぎた。

 友人が来る前に焼酎で晩酌を済ませたものの、「山廃純米吟醸」とやら高価そうなお酒を持って来てくれた。
最初は二人で焼酎を飲んでいたものの、この吟醸酒がいい按配に冷えている。
もったいないと思いながら手を出すと
「旨い!!!」
・・・不覚にも、ついつい飲みすぎてしまった。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-691.html

閲覧数446 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/10/16 06:20
公開範囲外部公開
2007年10月15日(月) 
投稿日:2007-10-14 Sun

 晴れ 今日は長男を引っ張り出して、秋耕運(秋打ち)に勤しむ。
トラクターでの秋打ち(トラクター耕運)と、収穫を終えた籾殻をくん炭にする煙が私にはなんともいえない秋を感じさせる。
この煙の影には、もう少しで採り入れを待つ柿と大根がてぐすねを引いて待っている。

くん炭散らかし(くん炭撒き)  
田んぼでくん炭にした籾殻を、トラクター耕運を前に散らかし(散布)たり、肥料を撒いて長男のトラクター耕運の準備に勤しむ。

秋打ち(トラクター耕運) 長男は私が肥料撒きした田んぼをブツブツと文句を言いながら、来春に備えて秋打ちに勤

閲覧数1277 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/10/15 13:32
公開範囲外部公開
2007年10月13日(土) 
 午前中に予約分を含めた新米の出荷を終え、おにぎりをもって田んぼへ向かう。
午後からの仕事の段取りを考えながら、天気もいいのでゆっくりとお昼にビールを頂く・・・。
結局、午後はのんびりと栗拾いから仕事を始める。
 まっ、こんな一日もいいか!

 トラクターを使ってズリ引き、肥料撒き等をするもデジカメを忘れてしまった。
本日は、これにてご容赦を・・・。昨年のズリ引きhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-309.html

 興味深い番組・・・・
以下は、「新しい「農」のかたち」からのパクリです。
http://www.new-agriculture.net/blog/2007/10/000400.html
 まずはNHKスペシャル

閲覧数446 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/10/13 23:15
公開範囲外部公開
2007年10月12日(金) 
 中越大震災から、もうすぐ3年が経とうとしている。
遠ざかっていたマスコミも、「3年が経過」と言うタイトルを使って報道を始めた。
市内では不通の県道が1ヶ所残されているが、今年中に工事を終了させて開通の見通しと暫く前に聞いた。
 素人目で見ると、「今年中は厳しいのでは?」などと思ってしまうが、事故の無い工事完了を願っている。

 私も仮設住宅で我家の生活再建を考えた時に、
「魚沼産コシヒカリの直販に力を入れるしかない」と考え、直販ページとこのブログを立ち上げた。
まだまだ目標の「全量の直接販売」には程遠く、我家の生活再建は始まったばか

閲覧数1262 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/10/12 21:56
公開範囲外部公開
2007年10月11日(木) 
 おぬしは大きくなりおって!
暫く見ぬまに、白菜が大きく育ている。
畝をどうやって作っていいかもわからず、とりあえず畝を作ったのが9月1日。
翌日、爺ちゃんがホームセンターから買ってきた苗を植えて、 水をくれたもののその後の生長はよく見ていなかった。

すみません、詳細はhttp://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-687.html をご覧下さい。

閲覧数437 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/10/11 22:40
公開範囲外部公開
2007年10月11日(木) 

 投稿日:2007-10-10 Wed



新米・出張販売 

10月28日(日)小田急線・千歳船橋駅前 エコメッセ(AM9時ころ~店頭にて)

「ブログを見たよ」と言って購入を頂ければ、5%Off とさせて頂きます。(転送歓迎)



 晴れ

秋晴れのした、爺ちゃんは豆の採り入れに命がけ!

昨日の続いてシートの上で豆を乾した後、

「腰が痛ぇから、整骨院へ送ってくれ」と言い出し、整骨院へ。



殻(から)落とし

閲覧数1273 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2007/10/11 12:54
公開範囲外部公開
[ 1 ... 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み