1,026万kW/1,706万kW (09/28 06:50)
60%
■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=1192&ps=51
■日記の書き込み
書き込み数は673件です。 [ 1 ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 68 ]
2007年06月21日(木) 
 フリーマッケット 
小千谷の活性化と、環境を考える機会になることを目的に開催されます。
割り箸リサイクル『エコネットおぢや』も参加をします。
 6月23日 小千谷市平成2 極楽寺前広場にて
 10:00 ~ 17:00

 キャンドルナイトライブ
   極楽寺本堂 
   19:00start(18:00Open)
   当日券 1,800
 ☆マーレーズ ☆松本哲也 ☆Hando made candle TAiMU

 ようやく入梅
これで田んぼの水も繋がりそう。
願わくば、溜池にタップリと溜まって欲しいのだが・・・。

 一体!どうしたんだろう???
昨日の昼、ブログを開けると異常な

閲覧数579 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/21 22:34
公開範囲外部公開
2007年06月20日(水) 
 中学校の先生? 
私達のボラ・リサイクル活動「エコネットおぢや」 の活動報告を中学校でして来た。
私達は数年前から割り箸を炭にして、土に帰す環境活動をしている。
「リサイクルよりもリユースを」「缶ビールよりも瓶ビールを」「節電や節水、出来ることをみんなで少しずつ取り組もう」と、伝えたかったのですが、どこまで伝わったことやら? http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-229.html
 話をしながら、全身から汗が噴出してくる・・・。
 
 ホタル祭りの準備http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-551.html
爺ちゃんは、30日に開催される『震災復興・ホタル祭り』の看板作成に命が

閲覧数487 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/20 22:37
公開範囲外部公開
2007年06月19日(火) 
 暖冬小雪で予想はされていたものの、中越地方の棚田は深刻な水不足に陥っている。

 地下用水も枯れ果て・・・ 
父が若い頃、山に100メートル以上の横穴を掘り、数年前にその横穴に父と子供だった長男を引き連れて用水用のホースを埋設した。
 その用水も水が出ない・・・。

 地下用水の再生  
個人所有のために、行政の震災復興の適用にならなかった以下用水路の再生に勤しむ。
しかし、地下水も暖冬小雪のために、絶対的な用水不足。
果報を秋の収穫まで、寝て?待つことにしよう・・・。

だんだんたんぼhttp://dandantanbo.kyodonews.jp/ 投稿日 (リレーブログ火曜日

閲覧数1350 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2007/06/19 23:11
公開範囲外部公開
2007年06月18日(月) 
 晴れ!水不足が深刻
田んぼがひび割れないように、溜池の水をポンプであちこちに回す。
今週末に曇り予報が出ているが、雨の降る気配は微塵も感じられない。

 生産履歴 減農薬・減化学肥料栽培の県認証を受けるためには、田んぼそれぞれの生産履歴を申請しなければならない。

 田んぼに表示   
この生産履歴を全部の田んぼに表示しなければならない。
申請に基づいて、県?担当職員が確認に来るらしい。
今日はこの掲示作業を、爺ちゃんが一日がかりでやってくれた。
 きっと、水不足にも負けず、豊作になることだろう。

 お中元特別セール 全て5%Off (7

閲覧数437 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/18 20:52
公開範囲外部公開
2007年06月18日(月) 
 『父の日』を知りながらも、しらっばくれてさりげない一日。
昨日のお勉強会のレポートを・・・。

 お勉強会 市内の某お米屋さん主催のお勉強会。
平野部の大規模農家を経営しながら、某肥料メーカーの卸問屋に勤める技術者が先生らしい。
話を聞いていると、私のような棚田の零細農業経営者には、羨ましい捕場管理ノウハウ。

 車座になって  
参加者が先生のお宅に伺って、質疑応答。
気になるのは「肥料の大飯食らいの稲を育てましょう」のくだり・・・。
「それって消費者の希望でなくて、肥料メーカーの希望でしょっ!」
眉に唾をつけて、情報収集をせねば!!

閲覧数547 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/18 20:49
公開範囲外部公開
2007年06月16日(土) 
 水不足、解消せず!一見、のどかに見える棚田の風景。
しかし、昨日と一昨日の雨で田んぼに水がしっかり溜まることを期待していたものの、田んぼにうっすらと水が溜まる程度。これでは棚田の水不足は解消されない。深刻な事態だ!!!
 明日からの天気予報も、暫くは晴れ模様。やさしい雨が2~3日欲しいところだ・・・。

 試作品 地震発生前に「アフリカ産の海草エキス」(有機肥料)とやらの試作品をもらっていたので、この雨水を利用して散布してみる。動噴(動力噴霧器)を背負って、一番土のやせている田んぼに散布を試みる。
・・・おっと、いけない。、間違っ

閲覧数415 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/16 22:01
公開範囲外部公開
2007年06月15日(金) 
 小雨の地曇り
天気予報の昨日・今日の雨を予定して、今日も予定通りに事務処理を予定していた。
今日のブログは年金問題でもアップしようか!!!
と思いきや、雨が降らない。降っても、小雨程度・・・。

 予定通りPCに向かいながら、ヤッフーと楽天のオークションの申請・・・。
これもままならず、ほぼ一日が終わる。

 お~い・・・
今日は心を鬼にして「肝休日」を決めていたが、カミさんが
「今日の晩飯は、酒の抓みしかないな~」と、言う愚痴を聞きながら晩酌が進む。
そこへ携帯が鳴る・・・。
「お~い、今どうしてる?頼みがあるんだけど、ビール飲まね~

閲覧数517 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/15 23:43
公開範囲外部公開
2007年06月14日(木) 
 水不足、解消せず 
今日の雨を期待したものの、期待したほどの雨が降らない。
雨を予定して今日は自宅にて事務処理に勤しんだものの、明日の予報を見ていても小雨模様・・・。
 明日、雨が降らなければ天気予報は暫く晴れ。
このままでは、本当に深刻な水不足にになりそうだ・・・。

 今なお続く復旧作業 近所の家が復旧工事の真っ最中。
家が傾いたのだろうか?家をそっくり隣の家があったところに移動し、家があったところに新たに基礎工事をしている。移動した家ではそのまま宙に浮いたような状態で生活をしているのが異様に写る。

 この家は元の場所で生活を

閲覧数536 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/14 22:46
公開範囲外部公開
2007年06月13日(水) 
 農業用水不足が深刻  
入梅を前に、共同溜池の水が底を付いている。残ッ田水量は、最後の底樋バルブしかなくなった。
 期待していた明日から雨の天気予報も曇りに変わってしまい、それ以降もまとまった雨が期待できそうにない。

 田んぼもひび割れが・・・
自分の家の田んぼは自前の用水池とポンプで何とか繋がっているが、棚田の受託田はひび割れが始まってしまった。
 今日もまた、雨乞い祭り・・・。

お中元に、棚田で作った『魚沼産コシヒカリ』 (のし紙サービス可能)http://satokome.fc2web.com/   

閲覧数455 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/13 22:41
公開範囲外部公開
2007年06月12日(火) 
 腕力!と体力? 
今日は、受託田の水管理と草取り。
水路が古いために、用水路の漏水が下流の私が受託している田んぼに流れ込む。
その水を、田んぼの中に鍬で内畦を作って水路に排水する。

 畦からの雑草は腕力で畦際から竹の子のような草が枝(節?)を伸ばして、田んぼの中に侵食してくる。
稲の生育のためにも放っては置けない。
稲にも影響するので除草剤を使う訳にも行かず、腕力と体力で延々とむしりとる・・・。
この根性のある草は、なんと言う名前だろう???

本物の 100% 魚沼産コシヒカリ http://satokome.fc2web.com/
昨年の今日 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-198.h

閲覧数448 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2007/06/12 21:40
公開範囲外部公開
[ 1 ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 68 ]
■プロフィール
としさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み