書き込み数は673件です。 | [ 1 ... 55 56 57 58 59 60 61 62 63 ... 68 ] | ◀▶ |
今日は舌をかみそうな「品目横断的経営安定対策」申請説明会と小千谷市認定農業者協議会総会。 http://www.maff.go.jp/ninaite/kamakura_reaf.pdf ![]() http://www.maff.go.jp/ninaite/menu2.htm ![]() これまでの国の農業政策が「地域とも補償」でしたが、これに変わる農業政策として舌をかみそうな「品目横断的経営安定対策」 が今年度から導入されます。 きょうは、その申請手続きの説明会が開催されました。 「品目横断的経営安定対策」のおきな特徴は、農業経営者の集約化を図ることでしょうか。 原則的に4ヘクタール以上の農業経営者に過去5年間の生産収量を下回った場合に、積立金から補償を行うと … [続きを読む] |
次々に流れる能登半島地震の映像・・・。 観ていて辛いものがあります。 亡くなった方の冥福と、被災された方々の一日も早い生活再建を祈っています。 大震災と、その後のマスコミ報道について 当然のことながら、地震直後はその報道の迅速さと正確性が求められます。 余震の段階に入りましたのであえて言わせて頂ければ、 事実報道はもちろんです。 しかし、視聴率狙いの報道に走って欲しくないものです。 私はマスコミ取材のために被災者の生活が乱されるような、 中越大震災後のマスコミ取材方法と報道に疑問を持っています。 我家の震災記録 地震発生2日 … [続きを読む] |
曇りのち雨 「風が強くなった」と、カーテンの揺れを見た次女。 「違う。地震だ!」と、長男。 「えっ、えっ。ホントだ・・・」と、カミさん・・・。 慣れた?とはいえ、(私は震度3前後かな~)気持ちの良いものではない。 TV報道では震度4だった。 それからは、何もできぬままミクシーで地震情報を集め・・・。 時間が経つにつれ、被害が見えてくる。 地震直後がフラッシュバック! 他人事ではない・・・。 |
曇りのち雨・・・。 そんな天候のせいではないが、今日やらなければならないことをリストアップしたものの、中途半端で終わってしまった。 年?のせいか、無理とスパートが効かなくなったような気もする。 それでもお家再建に向けて少しずつ全身の兆しも見えるような。 ここは、空元気しかないか・・・。 町内消防団の引継ぎに行って来て、少々お疲れモード。 本日はこれにてご容赦を・・・。 ネタに困ったら昨年の今日http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20060324.html ![]() |
我家のお笑いネタがないわけではないが、大きな事件が多すぎる。 原発会社は「当時は報告義務がなかった」というけれど・・・。 微量で人間に影響のない放射能漏れよりも(これも重大事故)、地球の裏側まで穴を開けかねないような事故を起こしながら、「報告義務がない」ってどういうこと!!! チェルノブイリ原発事故と同じような事故がが日本でも起きておかしくないんじゃないの??? むかしTVで観たチャイナ・シンドロームと、ビデオを回し観した若かりしころのメリル・ストリープ主演の原発事故隠蔽の映画を思い出した。(タイトルを忘れてしまいました。誰 … [続きを読む] |
かねてから副作用が心配されていたインフルエンザ治療薬「タミフル」に、服用後に異常行動を引き起こす事件が報道されている。導入時期にその副作用は指摘されていたが、厚生労働省はインフルエンザの流行の備えるとして大掛かりな備蓄を始めた。 副作用の心配がある薬剤を認可したことを聞いて 「薬害エイズの二の舞にならなければいいが?」と素人心にも、少しばかり心配をしては見たもののどうすることもできない。 案の定、多くの異常行動による死亡者が隠蔽されていた。 新薬を認可・承認する厚労省の役人が販売メーカーに天下り、因果関係を調査研究する大学の … [続きを読む] |
県道589号線(小千谷長岡線)旧:国道17号線 中越大震災発生時に家族3人の乗る乗用車が大量の土砂に飲み込まれ、 幼児が4日振りに救出されて大震災の象徴になっている現場が24日に開通される。 (061129撮影) 毎日新聞http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/jishin…7000c.html ![]() 地震直後、私も消防団員としてこの現場を訪れ「いつ開通できるんだろう」と思ったものの、こんなに持間がかかるとは思わなかった。 震災復興が進んでいる証として素直に喜びたい。 しかし、市内には未だに開通されない県道がある。 今なお工事が続く県道小千谷・川口線http://satokome.blog20. ![]() … [続きを読む] |
午後から晴れ間が見えたものの、今日も冷え込み時おり雪が降りしきります。 お~っと、今日は降りしきる雪が写っているぞ~っ! ぜひとも画像をクリックして、サイズアップを!!! 棚田の稲作農家は、この雪で農業用水の不安が薄れます。 ネタに困ったら昨年のブログ http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20060320.html ![]() 「だんだんたんぼ」 (共同通信社)リレーブログ投稿日・火曜日担当 http://dandantanbo.kyodonews.jp/ ![]() ![]() |
病院で眠剤を貰ってきて、晩酌後に飲んだら一気に睡魔が・・・。 ブログを打ち込んでいたのですが、まとまらないうちにベットに倒れこみました。 漸く起き上がったものの、やはり眠いや・・・。 文章を打つものの、まとまりません。 今日はこのまま眠ることにします。 ご容赦を・・・。 |
今日も朝から雪が降ったり止んだりの一日。 一時は「オイオイオイ、まだ降るのかよ」と言うくらいの雪模様だったがすぐに止み、雪が積もるほどの量で無かったのがせめてもの救い。 そんな雪の降る様子をカメラに収めたが、やはりうまく写っていなかった。 こんな天候が3~4日続くらしい・・・。 長女を送り出した後、私は明日のお米の出荷準備を終え、地下室の整理棚を作成するつもりだったがBSの映画を観てしまった。 ここ暫くは眠剤が無くなり、寝不足が続いているせいか体がだるい。 眠剤なしで送れないものかと思ったが、どうしても眠りが浅くなり体調不 … [続きを読む] |
[ 1 ... 55 56 57 58 59 60 61 62 63 ... 68 ] | ◀▶ |