書き込み数は34件です。 | [ 1 2 3 4 ] | ◀▶ |
みなさん、お盆はいかがでしたか? 僕は映画を観ました。ミッションインポッシブルが現代おこっている様々な事とダブってめっちゃ面白かった。宮崎駿の「君たちはどういきるか」も観たけどこれはぼくには難しすぎた。だめでした。カーン 今度の土曜日、梅工房の日です。おそばを食べに・・。あるいは紫蘇ジュースを飲みに・・。あるいはポテト唐揚げを食べに・・。おしゃべりをしに・・・。どうぞ・・ |
月に1回。だいたい第3土曜日を梅工房の日として、手打ちそばや、梅コロッケの販売などをしています。手打ちそばは10割そばで最近人気が出ています。 今度は紫蘇ゼリー入り紫蘇ジュースも販売します。皆さん、一度食べに来てください。 |
こんにちは。 梅の収穫時期が終わり、一息ついたところです。 何だか眠いです。 毎週土曜日朝市をしています。 畑を借りて野菜を作っている人が、自分の家で食べるには ちょっと多いからと、数人の人が野菜を持ってきて売っています。 無農薬で結構いいお野菜が一袋100円なんて安さです。 朝から、仕事をしながら店番のつもりなんですが 机に向かって仕事を始めると、寝ています。 ちっとも仕事にならない。 ふと思いついてお茶っ人を久しぶりに開けました。 前に記事を書いたのが 2013年7月14日になっています。 何とちょうど10年ぶりに お茶っ人に書いています。 … [続きを読む] |
お茶っ人のスタート記念集会で 田中秀幸さんのお話を聞いて なあるほど… と思うことがいくつかありました。 特に納得したのは インターネットやコンピューターで人がつながるとき 大切なのは その背後にたくさんの人の活動が あることなんだということ。 私も生きもの調査隊の活動を通して 様々な情報を発信したいし、 また地域の様々な情報がほしい。 他にも様々な活動、あるいは生活をしている人が、 自分の活動を知らせたり、 あるいは 求めるものや、求める活動を これが欲しいんだと 発信することで 地域の人がつながることができる。 コンピューター上のSNSの背後に … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 ] | ◀▶ |