書き込み数は706件です。 | [ 1 ... 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 71 ] | ◀▶ |
7日(日)、14時30分より、結いの田うじで田植えがありました。 田んぼで楽しそうに泳いでいる少年がいました。 一目でこの少年を気に入ってしまいました。 彼は出来る! 8日(月)の日記にある2枚目の写真も彼です。 ![]() ![]() ![]() 田植えの時の写真を59枚アップしました。 ファイルのサイズ、あまりにも大きかったので、 サイズを10分の1にしています。 15枚目以降が私の撮った写真です。 http://www.maanet.jp/cgi-bin-sahara/view212231/view21.cgi ![]() |
本日、14時30分より結いの田で田植えがあります。 場所は下の地図の結いの田です。 http://www.wao.or.jp/sahara/yuinota/map.html ![]() 空いていらっしゃる方は是非どうぞ~。 (o^∇^o)ノ 写真1枚目は06月02日(火)の結いの田の様子です。 ![]() 写真2枚目は昨日のトウモロコシ(雑草を抜く前)です。 ![]() 写真3枚目は昨日のトウモロコシ(雑草を抜いた後)です。 ![]() |
今日、結いの畑へ行って来ました。 耕して、畑にし、大豆を植えました!(写真1枚目) ![]() あと、トウモロコシのまわりの雑草を抜きました。(写真2枚目) ![]() 今日の収穫物です。(写真3枚目) ![]() はちはちさん、レオンさん、Machinami7さん、お疲れ様でした。 結いの田の田植えは明日、06月07日(日)14時30分です。 場所は下の地図の結いの田です。 http://www.wao.or.jp/sahara/yuinota/map.html ![]() |
昨日、団長さんの田んぼで田植えをする前に、 結いの畑に寄って来ました。 写真1枚目はトウモロコシです。 ![]() 写真2枚目はニガウリです。 ![]() 写真3枚目はミニトマトです。 ![]() どんどん大きくなっています。 結いの田の田植えは06月07日(日)14時30分~です。 場所は下の地図の結いの田です。 http://www.wao.or.jp/sahara/yuinota/map.html ![]() |
今日、団長さんの田んぼで田植え機に乗せて頂きました! 団長さん、いつもいつもどうもありがとうございます。 私が植えた所は、まるで、自然の川の流れのようにくねくねと(笑)。 団長さん、Marinさんの指導のおかげで、3回目にして、 やっとまっすぐに運転するコツが分かりました! あとで間が空いている所を、手で植えました。 写真1枚目はMarinさんが、田植え機に乗っている所です。 とっても上手でした! 写真2枚目は蛇のようにくねくねと植えた田んぼです。 写真3枚目は間が空いてしまった所を手で植えている所です。 結いの田の田植えは06月07日(日)14時30分~です … [続きを読む] |
一昨日、日本とニューカレドニアを結ぶ国際線の 客室乗務員さん達4人(1人は女子高生)と宇治へ行って来ました。 昨日の日記の続きです。 結いの畑でスイカの雑草取りをした後、 団長さんの田んぼで田植え機に乗せて頂き、 昼食にうどんを食べ、 宇治にある2つの世界遺産、 平等院鳳凰堂と宇治上神社へ行って来ました。 Marinさんが、ガイドの宇治のかえるまたさんを呼んで下さいました。 宇治のかえるまたさんの説明付きで宇治の観光名所を見て回りました。 その説明をタイチ君がすぐにフランス語に通訳してました。 いつもながら凄いです。 写真1枚目は宇治川にかかる … [続きを読む] |
[ 1 ... 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 71 ] | ◀▶ |