書き込み数は15件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
投稿日:2008-08-22 Fri 今日は前夜祭 明日から始まるおぢや祭りの前夜祭が始まり、花火が上がって御囃子の音も聞こえる。 町内では家の近くで、万灯製作が進められている。 マイクテストなど最終点検も終わって、明日の本番を待っている。 お天気も心配だが、稲刈り前に豊作を祈って?少しばかり楽しむことにしよう!http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/kankounew_oj…uri21.html ![]() ■8月30日(土) ファーム・エイド銀座 2008 紙パルプ会館 「ブログを見たよ」と、言って頂ければお米価格5%Off (転送歓迎) お誘い合わせの上、冷やかしにいらして下さい。http://www.enjoyeco.com/ ![]() ■内祝い … [続きを読む] |
草取り http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1081.html ![]() クサネム 投稿日:2008-08-20 Wed 稲刈り前に田んぼの草取りをしなければならないが、明日にしようと思い天気予報を観ると明日から雨模様。 田んぼには、手ごわいクサネムが根性をすえている。 慌て田んぼに飛んでいって、明日に予定していた田圃の草取りを終えた。 ずいき 爺ちゃんは相変わらずマイペースで、ずいきの皮むきに勤しむ。 皮を剥いたずいきを晩飯時にカミさんに見せて、得意満面に 「大根と白菜を植えんばなんねぇが、何時植えるてだ~」と、突っ込みを入れる。 「ま~っ、待ってろって!」と、カミさんと長 … [続きを読む] |
投稿日:2008-08-19 Tue 今日も雨模様で、肌寒ささえ感じるようになった。 雨が降らなくても田んぼの水不足を心配し、雨が降れば田んぼのぬかるみと寒さを心配するようになる。収穫を前にした農家は、どんなお天気でも一喜一憂の毎日だ。 最盛期 我家の暑さ対策を兼ねて、パイプ車庫に2本のゴーヤーを植えた。http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1057.html ![]() ![]() そのゴーヤーが最盛期を迎えて色々な料理に使用されているが、消化を仕切れずに近所に配ったり、今日 … [続きを読む] |
一昨日、雨が降ってくれ、水不足に悩んだ棚田の水も一安心。 今日は田んぼにも行かずのんびりと自転車で買い物をしたり、TVのオリンピックを観たり、お盆参りのお客さんを迎えていた。 ・・・お盆だから、こんな一日も良しとしよう! 16日 雨のち曇り http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080816.html ![]() 17日 ラジコンへり http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080817.html ![]() 18日 特別栽培農産物 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080818.html ![]() 8月30日(土) ファーム・エイド銀座 2008 紙パルプ会館 「ブログを見たよ」と、言って頂ければお米価格5%Off (転送歓迎)http://www.enjoyeco.com/ ![]() … [続きを読む] |
壊れてしまい、結構へこんでいます。 更新もサボってしまい、まとめて投稿します。 時間ある方は、ご覧下さい。 12日 棚田の夕日 ![]() http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1072.html ![]() 13日 七回忌 ![]() http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080813.html ![]() 14日 盆踊り http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080814.html ![]() 15日 恵みの雨が http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080815.html ![]() |
投稿日:2008-08-09 Sat 獲ったどぉ~! 今日は、農作業Off!ちびっ子達にかずけて、海へ行ってきた。 昔獲った杵柄?サザエが大漁だった。これで子供達に、只の飲んべぇ~な親父でないことをすり込めたか? http://satokome.blog20.fc2.com/blog-entry-1067.html ![]() 蛙大好き~! 投稿日:2008-08-10 Sun 朝起きると外に飛び出て、 「蛙がいた~!」「蛙大好き~!」と、外を飛び回っている。 その蛙を捕まえてきてはキスをしたり、家の中に持ち込んで遊んでいる。 ・・・捕まったかえるも災難だ。 http://satokome.blog20.fc2.com/blog-date-20080810.html ![]() 私は今日も出穂水周りと、カメムシ対策に防虫剤 … [続きを読む] |
投稿日:2008-08-07 Thu せめて画像だけでも・・・(スキー場CMからの借り物ですが) 暑苦しい毎日!今日も水回りと草刈りの繰り返し・・・。 草刈りをしていると、草むらからカメムシの臭いがする! 出穂を待っているのは農家だけではなく、カメムシが草葉の陰から手薬煉を引いて待機をしている。 カメムシの出鼻をくじくためにも、お盆前に草かりを終わらせんと!!!http://www.kincho.co.jp/gaichu/kame.html ![]() 家に帰ると顔が日に焼けて火照り、風呂上りの焼酎が旨い! <注> カメムシは蚊が人間の血を吸うように、出穂時季の稲穂の汁を吸いに来て、その汁を吸った後がお米に黒く残 … [続きを読む] |
投稿日:2008-08-05 Tue 扇風機が壊れた 午前中の草刈りを終え、棚田の家でお昼を食べようと扇風機のスイッチを入れたところ、きな臭いにおいが・・・。古い扇風機で、暫く前にモーターが焼ける事故があったようなタイプを、シカとして使用していた。 扇風機が回らないのでコンセントを見ると・・・。 「危ね~、危ね~。コンセントの付け根のコードが、黒く焼けているじゃないか」 標高250m前後の棚田にエアコンは必要ないが、扇風機がないとやはり暑い。 新しい扇風機の値下がりを待とうか?それとも、コードを直そうか? 取り合えず、明日コードを直すとしよう! ◆内祝い … [続きを読む] |
[ 1 2 ] | ◀▶ |