1,128万kW/1,711万kW (10/11 06:15)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=33138&month=4&year=2009
■2009年4月の書き込み
書き込み数は7件です。
2009年04月29日(水) 
今夜のNHKのローカルニュースで、
弘前城の花見に来ていた兵庫の家族を取材してました。

16時間かけて、弘前まで来たんだそうです。

弘前市も、そういう観光客をあてこんで、
臨時の駐車場を整備したとか。

太宰のふるさとの芦野公園の花見
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090429215053...

温室効果ガスのことは、置いてきたかな?

閲覧数943 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/04/29 23:27
公開範囲外部公開
2009年04月27日(月) 
また、酔狂が似合わん、小難しいことを。
と、思うなかれ。

明日28日、朝7時からのNHKニュースに、
若狭湾エネルギー研究センターの太陽炉はんたかが登場して、
お日さまのエネルギーで、
水と鉄から、水素を出す!実験を披露するそうですよ。
http://www.enekan.jp/archives/2008/07/post_38.html

NPO京都エネルギー環境研究協会の代表新宮氏とはんたかの研究者大西氏が説明するそうです。
http://www.enekan.jp/

水素は、燃えると水になります。
温室効果ガスを出さないこれかのエネルギーとして、
期待が大きいのですが、
水素をつくる過程のエネルギーが問題でした。
お日さまなら、いい

閲覧数927 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/04/27 23:50
公開範囲外部公開
2009年04月27日(月) 
金曜日から、弘前で、
最強の花見をして来ました^^
日本で、一番人が集まるのが、弘前城だそうですね。


集まったのは、
学生時代お世話になった陸上部の監督の奥様と、
部の仲間たち。


帯広と札幌と沖縄から集結しました。


「最高!ここまですごいとは、思わなかったわ!」
奥様のこの一言が聞けて、
案内のミッションは果たせました。


弘前城の後は、金木の斜陽館と芦野公園。
青森で、横浜出身の先輩とも合流して、
外の嵐に負けない大騒ぎと大料理でした。
青森の味覚は、誇れますね~(^_^)v


今日は、想定外の雪見して、
それぞれ、北と南に向かう飛行機に。
直後、

閲覧数285 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/04/27 00:00
公開範囲外部公開
2009年04月21日(火) 
あんまり、前宣伝しませんでしたが、
きのう、NHKのローカル番組「あっぷるワイド」に出演でした。
相棒はサンシャインアタッシュケース!

NPOグリーンシティのメンバーとして、
グリーン産業のすすめ!を語らせてもらいました。

福祉の現場で、環境ビジネス!
とか、
太陽光や風、自然環境の良さに「気づいて」、
まちおこししようよ!
とか、
子どもたちも巻き込んで、
地元力を発揮しよう!
とか。

ほぼ、一発芸の収録だったので、
少々、うろうろ。

すぐ後、当選したての青森市の鹿内新市長のインタビューも。

で、日が傾いて、
地域SNSはちみーつなかまのようさ

閲覧数854 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2009/04/21 22:17
公開範囲外部公開
2009年04月12日(日) 
午後、埼玉県川越市の車屋さんで、
電気自動車に乗ってきました。
ほんの少しでしたが、性能は堪能できました。

イタリア製のジラソーレという車です。
和訳すると、「ひまわり」

100Vの家庭用電源で、8時間充電すると、
120km走るといいます。
エアコンなど使うと、短くなるでしょうが。。

加速は、ばっちり!
ガソリン車2000cc並みの加速です。
0~40km/時まで、3.1秒^^v

最高速度は、65km/時です。
街乗りなら十分ですね。

リチウムイオン電池には、前から興味深々でしたが、
またしてもガツンと興奮しました。

国の補助金もあるし、

閲覧数767 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/04/12 21:29
公開範囲外部公開
2009年04月06日(月) 
本日、娘は、中学校の出校日。
新任式と新学級発表でした。

夕方、帰宅すると。
「お父さん、お父さん。3人いっしょのクラスだった~。
先生も、いい先生。
女子みたいに、喜んじゃった~。きゃ~。って言って」
と、まるで自分が、女子じゃないように、うれしそう^^

部活仲間でも、特に仲がよくて、よく拙宅にも遊びに来る子ふたりが、
同じクラスだったそうです。
5クラスある学年なので、かなり確率は低いはず。

でも、このラッキーには、貢献者がいます。

土曜日の夕方7時、近所のクリーニング屋さんから自宅に電話がありました。

「閉店ですが、娘さんの制服をお預

閲覧数838 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2009/04/06 22:06
公開範囲外部公開
2009年04月01日(水) 
新環境一日目。
そして、制度改正の初日。

とはいえ、
福祉行政の窓口と外勤、課内は、前日と変わりません。

小生の異動など、小さいこと。

スタッフは、プロフェッショナルに仕事を、
てきぱきこなし、
新参の小生にも、セクションルールなどをフレンドリーに説明してくれます。

あいさつ行った八戸市社会福祉協議会では、
みなさん、立ち上がって迎えてくれました。
「もう福祉には、戻らないと思ってた」
の、声あり。

ここは、行政として、ボランティア、NPO活動として、
さんざんコラボしたところ。
スタッフもほぼそのままでした。

地場産業振興を担う者として、

閲覧数956 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/04/01 23:30
公開範囲外部公開
■プロフィール
はちのへ酔狂さん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み