1,103万kW/1,703万kW (09/28 05:15)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=1004287
2013年01月14日(月) 

昨年度宇治で開催した

全国校区小地域福祉活動サミットが

今年は、神戸市で開催されました。



事前広報でツイッターや、facebookを活用されており、

うちのキャラクター「うじピョン」も、

そのfacebookに登場させていただきました。



ちなみに、うじピョンのシルエットはこちら。







NPO法人まちづくりねっと・うじさんや、

文化センターの皆さんにも大変お世話になった

in宇治でも会場いっぱいでしたが、

今回はすごいです…3500人以上です。

とにかく、宇治のメンバーを探すのも大変な感じでした。

で、うじピョンの制服を持参しました。







全体会では、湯浅誠さんの講演が。

2つ向こうに座った女性の方は、神戸の方でしたが

湯浅さんのファンだそうで、参加されていました。

話も聞きやすく、なるほどなぁ…っと思うことも。

そして、サミットの意義も触れていただいて

なんだかすごくいい感じで入れました。







分科会は、男性の力を引き出すにはどうするか?!ということをテーマにしたところに参加しました。

なかなか、ボランティア講座をしても人が関心を持っていただけないことが多く、参加者も少ない…

そんな悩みを解決するヒントがたくさんありました。

もちろん、すべてが福祉活動ではないのですが

いろんな市民の参加の形を、もっと考えていかないと

いけないなぁっと改めて感じました。

何よりも、このサミットの魅力は、登壇する皆さんが

住民の活動を紹介してくださるのですが、

いきいきと話されているのが、いいところ。







時間もあっという間に過ぎて、交流会は

大学生のジャズ演奏つき。

そして、夕日、夜景も抜群のロケーション。

あ~神戸って感じです。







交流会では、災害でお世話になった方、

うじピョンをツイッターでフォローされている方と

お会いすることができました。

一種のオフ会!?



ご準備いただいたみなさん、ありがとうございました。

ちなみに次回は、今年11月で三重県だそうです(*^^)v


閲覧数878 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2013/01/14 21:00
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/01/15 09:00
    CONTAXさん
    kunisnoopyさん、
    お疲れ様でした。
    いいサミットだったようで何よりです。

    男性の力を引き出すにはどうするか?!
    興味深いのでまたお聞かせください。
    次項有
  • 2013/01/16 09:56
    CONTAXさん

    ありがとうございます。
    運営委員長も同じ分科会で
    積極的に質問もされていました。

    東灘区の社協ボラセンの取り組みで
    福祉、ボランティアっということを前面に出さず
    取組みをされています。
    面白い取り組みなので、ぜひ、運営委員の皆さんにも
    報告を頂ければっと思っています。
    もちろん、うちで行うには
    いろんなことをクリアしないといけませんが…。

    そして2次会を神戸市内でしていたのですが、
    なんと、となりの席で主催社協の皆さんが
    打ち上げをされており、こちらも運命的な再会!!
    皆さんとご苦労も共有し、盛り上がりました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
kunisnoopyさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み