1,323万kW/1,622万kW (10/11 21:10)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=344847
2008年04月07日(月) 
 今日の新聞はビッグニュースを運んできてくれました。
歌手・梅原司平さんが28年ぶりに再デビュー(62歳)
「人生これからです」と。

 シンガーソングライターの梅原司平さんをご存知でしょうか?
「折鶴」の歌で有名です。

“生きていてよかった それを感じたくて
 広島のまちから 私は歩いてきた
    .
    .
 はばたけ折鶴 わたしからあなたへ
 はばたけ折鶴 あなたから世界へ”

 英語バージョンでも各国に広がっている歌です。
吉永小百合さんが、舞台で原爆詩を朗読する時に歌われて
更に広がったようです。

 私は、在職時に文化祭典でアフロヘアの梅原さんに初対面、それ以来すっかりファンになってしまいました。
なんといっても、彼の歌は暖かい。人間の本来もっている優しさを遺憾なく歌い上げています。
 弱いものへの思いやりも一際、包み込むようなささやきは多くの人を救ったのも頷けます。学校公演もず~っと続いているそうです。
 
 もう十数年も前に広島平和公園を訪れた私は、偶然にも原爆の少女の像の前で、修学旅行の小学生たちが歌う「折鶴」を聞いて
感激し、その時の写真を今でも大切に残しています。

      
 キングレコードから6月に発売される「愛あればこそ」のデビ
ューアルバムが待ち遠しいです。

 みなさん、よろしかったら
http://www.pulana.net/king.html
 にアクセスして、梅原司平さんの横顔に接してみてくださいませ!

 今夜は、梅原司平さんのメジャーデビューに
 心からの乾杯を♪ 
  (自家製のブルーベリー酒で!)
 
   

閲覧数1,912 カテゴリ日記 コメント34 投稿日時2008/04/07 21:51
公開範囲外部公開
コメント(34)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2008/04/10 20:41
    健さん

    CDは、又のついでにサテキャンへ預けて置いてくださいませ。

     私は23日に、まちかどリポーターの説明会でサテキャンへ行く予定ですので、その時までで結構ですよ。

     司平さんのメジャーデビューを祝ってご夫婦で乾杯してくださってありがとう。ブルーベリー酒もきっと喜んでくれたことでしょう。少量でごめんなさいね。

     では、健さんの歌声が聞かせていただける日を楽しみにしています!
    次項有
  • 2008/04/10 20:53
    あきこさん

    いろいろと、お世話をかけてごめんなさいね。
    譜面を健さんに渡していただけるそうで、ありがとうございます。

     ところで、あきこさんって、フラメンコギターを弾かれるんですか?初耳です。ひょっとして、あの情熱的な踊りなども? 想像がつきません、、、。興味津々、、、。

     司平さんの話題から、どこまで進展していくのでしょうか。

     

     
    次項有
  • 2008/04/10 23:02
    スマカさん
    おつるさん
    私も今日車に積んであった、司平さんのカセットを聴いてました!「折鶴」健さんバージョンもとっても楽しみです。きっといい感じ!健さんに合ってます。
    さび一緒に歌えるように練習しておきます(^o^)/
    音楽の輪が、またつながりましたね♪
    次項有
  • 2008/04/11 23:12
    スマカさん
    お茶っ人お友達の中に、折鶴がひろがれば、こんなに嬉しいことはありませんね。

    今夜は「愛ある街で」、それとも「鎌倉晩秋」を聞きましょうか。

     夕べは、司平さんのピアノ伴奏をされている金井信さんのCD「Naturally]を聞いていました。
    梅原司平コンサートの楽しみの一つは、一部と二部の間の
    金井さんのピアノソロでした。魔法のように音を操る見事さに酔いしれたものです。
     また、司平コンサートでこのコンビで登場ねがえるといいのですが、、、。  
    次項有
  • 2008/04/16 19:52
    さん
    おつるさん こんばんわ。昨日久し振りにカラオケいきました。折り鶴 探したんですがなかったです。残念。でも私は歌います。司平さんすごく歌のうまいかたですね。フォークというよりシャンソンですね。そうそうCDは23日サテキャンに朝一番で預けます。ありがとう。
    次項有
  • 2008/04/16 22:05

    健さん
    メジャーでないってことは、悲しいですね。
    あんなに歌唱力も説得力もある梅原司平さんなのに、カラオケにはありませんね。

    シャンソン風といえば、司平さんは、一度はシャンソンで生計を立てられた歌手です。

     シャンソン歌手・ピアフを歌った「パリの雀」はいいですね。(3枚のレコードに入っていましたかしら?)
    司平さんのエレジーは、特段の感ありです。

     平和の歌も、弱いものへの応援歌も、恋の歌も、みんな
    司平さんの人柄から編み出される本物だからこそ惹かれるのでしょうね。

    健さんの「折鶴」楽しみにしておりま~す。
     
    次項有
  • 2008/04/17 03:42
    あきこさん
    おつるさん

    フラメンコギターは私ではありません。
    うちのスタッフさんでインストラクターの方(お茶っ人ネームはにしださん)が弾きます。

    ギターを持ってくる日と持ってこない日があります。
    明日・明後日は持ってきます。
    持ってきていたらスタッフさんが講義担当でないときは弾いてくれます。
    次項有
  • 2008/04/17 21:23

    あきこさん
    ありがとうございます。

    今日は御電話いただきながら、携帯の電池切れでゆっくりとお話できず、ほんとうに失礼致しました。
    ついうっかりのミスでした。たっぷりと充電しておきますね。

     有能なスタッフさんとご一緒にお仕事されているようで、充実の日々ですね。
    またの機会に、ぜひフラメンコギターを聞かせてください
    ませ。

     どうぞ、お体に気をつけてお仕事がんばってください!
    次項有
  • 2008/04/19 20:18
    スマカさん
    おつるさ~~ん
    聞いて下さい!聞いて下さい!
    今日「折り鶴」歌って来ましたよ!
    今日は、宇治の作業所で「うたごえ喫茶」がありました。みなみ風さんと言うグループが、演奏して下さっているんです。
    私は、お仕事で、Mさんのヘルパーで、行きました。
    歌詞本に「折り鶴」が載ってるのを見つけ、メッセジに「司平さんの再デビューの記念に是非歌って下さい」と書いて、渡しました。そうしたら、演奏して下さったんです。しかも「折り鶴」は、私の、介助者のMさんの大好きな曲だったんです!しっかり歌ってくれました。
    終わってから、みなみ風のメンバーの方が、声をかけて下さって、折り鶴の話を、聞きに来てくれました。
    とっても嬉しかったです。私も、口ずさみました♪
    次項有
  • 2008/04/19 21:30
    スマカさん

    ありがとうございます。
    素晴らしい!
    なんと素敵なお話でしょう!

    「みなみ風」さんって始めてお聞きするグループですけれど、暖かそうで和みそうですこと。

    スマカさんが、ヘルパーさんで頑張っていらっしゃるから
    こその出会いですね。
    Mさんとご一緒に折鶴が歌えて最高でしたね。

     私は、昨夜は「命どう宝」を聞きました。
    そして、再デビューの暁には、司平さんにぜひ
    「拝啓日本Part2008」編を創作して、歌ってほしいものだと思いました。
     お年寄りや障害者、弱い者に冷たい今の日本を、司平さんならではの切り口で告発してほしいですね。

     近々、ブログも更新されるでしょうし、楽しみがいっぱいです!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL: