電気のある国の個人的な小さい悩みですが、
ハウス栽培してると燃料代で頭痛いんですよね~・・
ガソリンは下がってもA重油って中々下がらないし。
代替で入れたものも電気なので、
ソーラー入れればいいんでしょうけど、
それもまた設備投資になるし。
八戸は寒いところなので、
いろいろな面で暖房費ってかかりますでしょ?
どんな工夫されてますか?
18日の東奥日報朝刊でも紹介していただきましたが、 あのサンシャインアタッシュケースを、 JICAの研修生スーダンのナイロックさんにお渡ししました。 彼女は、男女共同参画や社会福祉担当機関の副局長です。 小生、研修の最終日の最終講義に滑り込みました。 その後のパーティにも参加させていただきましたが、 みなさんの視線が熱い。 そして、英語のへたな小生に、懸命に国の事情を語ってくれました。 電気がある国の新エネと電気のない国の新エネの重みは、違うと思いました。 ケースをこさえたのは、エコベンチャー「GreenX」の塩崎さん。 http://www.greenx.jp/ ![]() 小生の隣からパレスチナ、ベリーズ、ブータンからの研修生です。 ![]() |