1,394万kW/2,233万kW (09/26 23:00)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=620544
2009年09月27日(日) 
宇治市文化センター開館25周年記念、
「紙ふうせんコンサート」
無事、終了しました。
ご来館いただきました、皆様には、お礼申し上げます。

出演者、スタッフとも、盛り上がったコンサートになり、喜んでおります。
やはり、プロの生演奏は、最高です。
ありがとうございました。

今回、「エルアコースティック」の最新型スピーカーも、効果を発揮していました。
技術の進歩は、素晴らしいです。

閲覧数1,312 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/09/27 23:21
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/09/28 11:29
    お六さん
    コンサート行きました。
    楽しかった。
    盛り上げ方もうまいですね。
    プロだから当たり前か・・・

    気になったことが一点。
    ノリノリの歌を歌うときは、マイクの音が大きすぎてうるさいほどだったの。
    静かな曲の時はよかったんだけど・・・。
    そういうものなのかな??
    次項有
  • 2009/09/28 11:30
    ビッキーさん
    サークル展と同じ日だったので行けなかったんですが・・・
    紙ふうせんのコンサートを聴きに来られた方達が見に来てくださいましたo(^o^)o
    次項有
  • 2009/09/28 13:26
    >お六さん

    楽しんでいただけて、何よりです。

    最新型スピーカー(ラインアレイ)は、スピーカーの近くでも、音が比較的まんべんなく聴こえるのが特徴ですが、
    やかましかったんですね。
    オペレーターも、力が入りすぎたのでしょうか?
    デモ機だったので、宇治に導入予定はありませんので、ご安心ください。

    「YUI」
    という、フォークロック歌手のコンサートに行ったのですが、
    全編、キンキンで、耳が痛いほどでした。

    大きい音=いい音
    では、ありません。
    客層を考えて、オペレートすべきだと思います。

    ありがとうございました。
    次項有
  • 2009/09/28 13:38
    >はるみ58さん

    USKの、サークル展ですね。
    私も、観にいきました。
    陶芸、書道、華道、手芸。
    どれも、素晴らしかったです。

    お抹茶も、美味しくいただきましたよ。

    やはり、近隣の催しは、各会場情報を共有して、リンクしていくべきだと思います。

    11月28日(土)は、
    宇治市文化センター開館25周年記念
    *「桂 米朝一門会」
    です。
    お誘いあわせのうえ、お越しください。
    次項有
  • 2009/09/28 16:05
    ビッキーさん
    違いますよー
    文化センターとなりの中央公民館展示集会室ですよー
    次項有
  • 2009/09/28 16:52
    >はるみ58さん

    それは、失礼しました。
    同じ館内なのに、知らないものですね。
    情報の、共有不足です。

    それなら、「紙ふうせんの」歌声くらいは、聞こえたかなあ。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み