1,155万kW/1,776万kW (09/27 03:00)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=869753
2011年09月06日(火) 
9月5日、少し雨の残る中、
「立木観音」安養寺の、千日会へお参りに行きました。
今日お参りすると、1000日分のご利益があるそうです。
厄除けで有名なお寺ですね。

宇治川は、まだまだすごい水量で、綺麗な岩は激流の中に沈んで見えません。
蝉しぐれに混じって、再三、注意を促す放送が聞こえてきました。

約700段といわれる長い石段を、一歩一歩登って行きます。
手すりがあるので、思ったより登りやすかったです。

途中、
「立木の観音さまに守られて 今日もみんな 無事息災」
の図案が、掲示されており、参拝者を励まします。

行き交う人は、みな、
「こんにちは!」
と、声を掛け合います。

お寺に、たどりつくと、鹿に乗った、空海 弘法大師の像があります。



本殿の、正面がら、そして裏から、観音様にお参りします。
あと少しだけ登った「奥の院」にもお参りしました。

厄払い、厄払い。

お参りのあとは、炊き出しのお接待が、待っていました。


ごはんと、カボチャ・おあげさん・茄子のたっぷり入ったおみそしる、よく漬かったお新香。
これが、むちゃくちゃ美味しかった。
どうして、こんなにおいしいんでしょう?
おかわりしたいところでしたが、我慢、がまん。

お寺さんなのに、たくさんの、若者が、お手伝いされていたのが、印象に残りました。

さて、登りよりも、下りの方が、足に負担がかかります。
なんとか、かんとか降りてくることができました。
来年も、チャレンジできるかな?

閲覧数1,263 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2011/09/06 06:31
公開範囲外部公開
コメント(10)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/09/06 06:51
    mamedaさん
    ビッキーさん、おはようございます。
    御苦労さまでした。
    700段登ればご利益1000日なんですね。
    千日会は特定の日だけなんですか?
    次項有
  • 2011/09/06 07:35
    >mamedaさん

    千日会は、
    毎年、9月5日だそうです。

    12時頃登り始めて、12時半過ぎには、ご飯にありつけました。

    来年ぜひ、行ってみてくださいね。

    <詳細情報>
    開催日:9月5日 
    午前9時から祈願法要
    午後7時30分から回向法要。
    お問い合せ:安養寺 TEL 077-537-0008
    次項有
  • 2011/09/06 07:37
    korochanさん
    立木観音さんにも、そんな日が設けられてるのですねー

    清々しかったことでしょう!

    朝の炊き出しご飯、とても美味しそうです♪
    次項有
  • 2011/09/06 07:51
    >korochanさん

    いやいや、ほんとうに、美味しゅうございました。

    立木山寺は、"元高野"と呼ばれており、
    16日・17日・18日が、 御縁日・特別御開帳があるそうですよ。
    次項有
  • 2011/09/06 09:11
    1000日分ですか
    すごいですね~
    しかし、ビッキーさんもすごい行動力。
    ところで、立木さんは、途中で休めるところがなく、一気に上らねばなりませんよね~。
    結構、辛い。(笑
    次項有
  • 2011/09/06 10:09
    あの階段はすごいですよね。

    若いとき、勤め先の施設の子供達と週に3回は登ってました。
    裏参道(南郷の洗堰)から登ると、いいハイキングコースですよ。
    初詣も夜中に山を登った想い出があります。

    厄払いできてよかったですね(^^)
    次項有
  • 2011/09/06 15:07
    昔、お水を貰った記憶が・・・違ったかなぁ。
    次項有
  • 2011/09/08 04:35
    >まあねっとさん

    いやはや、大変でした。

    しかし、導かれて、そういう事になってしまうのが、常で・・・。
    次項有
  • 2011/09/08 04:39
    >よっちゃんさん

    周3回ですか!(@。@)/

    凄かったんですね。


    行ったおかげで、元気になったような気がします。
    次項有
  • 2011/09/08 04:41
    >こはたノたかしさん

    お水も、沸いているのか、美味しそうでしたが、
    いただいた、ご飯とみそ汁が、最高でした。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月06日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み