1,055万kW/1,713万kW (09/28 07:15)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=882676
2011年10月26日(水) 
土曜日のプレイベントに向け、宇治支援学校に
打ち合わせに行ってきました。

この4月に開校をした、京都府立宇治支援学校は、
旧城南高校です。
宇治市内を、通学の生徒さん、児童さんのための
スクールバスが走っているのをご覧になった方は
多いのではないでしょうか。

今回、初めて宇治支援学校をお借りして、
2011宇治福祉まつり プレイベントを開催します。
今日はその最終打ち合わせに、副実行委員長と行ってきました。

2回目ですが、改めて「きれいだなぁ…」と思います。
何よりも、ユニバーサルデザインというか、
いたるところに配慮がされています。
お手洗いはもちろんですが、体育館の壁にも。

宇治支援学校では、実習の一環として
カフェも展開されているとのことです。
当日は残念ながら、回転していないのが残念…。

福祉まつりのプレイベントももちろんですが、
宇治に新しくできた、地域の学校です。
ぜひとも、その意味でもお越しいただければと思います。

帰りは、とあるところで、2011宇治福祉まつり、
本番の抽選会にご提供をいただいた商品を
受け取りに行ってきました。

抽選会も、気合入っています!!

閲覧数1,072 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2011/10/26 19:53
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/10/26 22:50
    CONTAXさん
    kunisnoopyさん、
    支援学校で福祉まつりのプレイベントなんていいですね。
    初めての訪問なので楽しみにしています。
    回転するカフェなんでしょうか(笑)
    次項有
  • 2011/10/27 00:04
    CONTAXさん

    恥ずかしい…変換ミスですね。情けない…

    さすがに疲労が出てきましたかね(_´Д`)ノ
    次項有
  • 2011/10/27 00:11
    あきこさん
    kunisnoopyさん

    先日、京都中小企業家同友会障がい者問題委員会に
    宇治支援学校の職員の方が来てくださいました。
    京都中小企業会館で月に1回、私たち経営者が
    障がいをお持ちの方の実習受け入れや就業受け入れを
    どのようにしていくかの話し合いをしています。

    ユニバーサルデザインの学校に
    一度お邪魔したいと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
kunisnoopyさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み