1,055万kW/1,713万kW (09/28 07:15)
61%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=890388
2011年11月27日(日) 
皆様のご協力で、約2000名の参加者をお迎えし、
無事に終了いたしました。

当日は前日までの冷え込みもなく、
心憎いまでの快晴。

たくさんの移動もあり、ご迷惑をかけましたが、
大きな混乱がなく、無事に終了いたしました。

分科会では、会場にめいっぱいのところが多く、
本当に大入りでした。

ありがとうございましたm(__)m

閲覧数956 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2011/11/27 01:08
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/11/27 09:18
    CONTAXさん
    kunisnoopyさん、
    お疲れ様でした。
    見事な快晴で○○女返上ですね。
    会場を走り回っておられましたが、足は大丈夫ですか。
    心配しなくても若いか・・・(笑)

    懇親会へのバスの中で沖縄・うるま市の方と一緒になり意気投合、帰りはJR宇治駅で奈良行きと京都行きでお別れしました。今後の交流も約束できました。
    次項有
  • 2011/11/27 10:52
    お疲れ様でございました。
    分散会場であの人数で・・・・・大変やろなぁと思いつつ。
    無事終わってよかったね。
    お世話さまでした。
    次項有
  • 2011/11/27 12:48
    ろくさん
    kunisnoopyさん、お疲れ様でした。
    大変だったと思います。
    大変お世話になりました。
    まずはゆっくり休んで(休めないですか?)くださいね。
    次項有
  • 2011/11/27 17:44
    皆様

    ありがとうございました。
    足は痛いです…苦笑
    ほんまに快晴でした。
    先輩たちが、「すごいなぁ」、「よかったよ」と
    言ってくださり、握手してくださる度に
    何よりもスタッフの皆さんの臨機応変さに助けられ、
    「疲れたやろ」、「ようがんばった」の声に
    何度もうるうるきてました。
    仕事であんなに皆さんの言葉で
    感動して涙が出そうになったのも初めてでした。

    初めてというと、
    文化センターの人が、大ホール満員にしたのも
    うちのが初めてなら、
    全館満員もうちが初めてだと。

    Machinami7さん
    分科会、お世話になりました。
    わたしは産業会館、学習センターはまったく
    見に行くことができず、
    どんな様子かわかりませんでしたが、
    スタッフから、いい分科会ができたと
    笑顔で帰ってきてくれたので
    一安心でした。まとめの会は、
    時間の制約があるなかで、
    いろいろとお話をいただき、ありがとうございました。
    舞台袖で、拝見しました。
    改めて皆さんのお力の大きさ、
    実感しました。本当にありがとうございました(^-^)

    そのせいか、今日は帰りの細い三日月が
    とってもきれいに見えました(^_^)/
    次項有
  • 2011/11/27 21:03
    kunisnoopyさん 本当にお疲れさまでした。

    大ホール・小ホールは勿論公民館も満員でした

      
    次項有
  • 2011/11/27 22:12
    トンガリドームさん

    記録スタッフ、ありがとうございました。

    中央公民館は、途中見に行ったのですが、
    スタッフに「いっぱいで入れない」と
    言われて分科会は断念しました。

    でも、不安いっぱいでしたが、
    皆様のご協力で、いい1日になりました。
    ありがとうございました(^_^)/
    記録、楽しみです。
    次項有
  • 2011/11/28 01:03
    お疲れ様でした。

    大盛況で、よかったですね。
    何事も、努力は報われます。
    次項有
  • 2011/11/28 22:13
    皆さん、改めましてありがとうございました。

    参加者の皆さんや、登壇者の関係の皆さんから、
    「感動した!!」との声を多数いただきました。

    その大きな理由は~
    宇治の皆さんがとっても丁寧に対応を下さり、
    心から、このサミットのことを応援してくださる
    姿勢を感じ取れましたよ~っとのこと。

    本当にありがとうございました。

    記録の写真もどんどんと手元に届き始めました。
    今日は後片付けで、まったく見られませんでしたので
    これから少しずつ、感動をかみしめます(*^^)v
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
kunisnoopyさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み