この旅行会社は海外旅行がメインで、マニアック(でもニッチでなく、王道系)な企画がウリのところです。そういうことでリピーターが多く、お客と添乗員が家族の様。
以前から、年を取ったので今後は国内というユーザーがあったわけですが、そのためのテスト企画みたいです。
「夜桜見物に行ってきます、しかも長谷寺」と言って、他の予定を押しのけて行ってきました。未だ咲いているはずがないとの陰口を背にして。 宇治のかえるまたさんやカメキチさんのお気に入りのツアー会社のイベント、ぬかりまありませんでした。 メインは夜の貸し切り参拝、前座は奈良泊での仏像講座、メインはご本尊道内での拝観、おみ足にすがってのお願いもあり。付属のイベントは琵琶の演奏(静御前でした)、修行僧の声明(ゴスペルイメージは裏切られましたが)、そして八雲琴という二弦琴の演奏。 夜の長谷寺の雰囲気も良く、満足して帰りました。 見ていただきたいので、分割してアップ、写真を多く用意しました。 ここでは境内のライトアップされた五重の塔、夜のご本尊、御簾越しですが夜だと本堂外からでもくっきり、少しb咲いていた桜を載せました。 |