1,434万kW/1,622万kW (10/11 15:15)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=532545
2009年03月10日(火) 
肝心なところに、日記書かないと^^;

週末、金曜日にJICA東京に寄って、
スーダンからの留学生に、サンシャインアタッシュケースを届けました。
地域SNS「ちっごねっと」の日記と女性のための世界銀行の奥谷京子さんとのご縁です。

へたくそな英語、しゃべっちゃいました。
小生の仕事は、ローカル インダストリー プロデューサーだそうです!

留学生さんたちの熱い視線を感じました。
ソロモンやブータン、アフガニスタンにも届けたい。


土曜日は、宇治市で開催された地域SNS全国フォーラムで、
「はちのへを耕す物語」のお話をしました。
全国からご参集のみなさんのすごい熱気!
耳が痛かった。

地域SNSの発展性を垣間見ることができました。
お茶っ人さんの企画と実践に感謝です♪

日曜の夜、八戸にたどりついて。。。。

八戸って、こんなに静かなんだ~ ^^

月曜の職場が新鮮でした(^。^)/


写真は、JICA留学生のさよならパーティです。
2時間いっしょにいたら、なごり惜しい。


閲覧数822 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/03/10 10:57
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/03/10 13:55
    はちのへ酔狂さん
    いらしてたんですか~!!
    一度お会いしたかったです。
    はちみーつでは最近は読み逃げ部員ですが、
    「はちのへを耕す物語」
    コミュには一応参加しています。
    はちみーつは、面白いですね。
    興味深いことがいっぱいあります。
    分科会行きたかったです。残念~!!
    次項有
  • 2009/03/10 18:47
    JICAのOB、OGは、会があるらしいですね。

    私のNGOには、南米ホンジュラスで活動経験のあるのがいます。

    ITは、電気なければ役に立ちません。
    あのアタシュケースには、電気の無いエリアに
    輝きをもたらす事が出来ます。
    次項有
  • 2009/03/10 21:01
    ハルジオンさん

    あのプログラムだと、酔狂と報告者がつながらない。

    地域SNS全国大会での、小生の出番はもうないですが、
    いつか、どこかで^^
    次項有
  • 2009/03/10 21:03
    とっちゃんさん
    関心を持ってくれて、ありがとうございます。

    あのシステム、磨きを掛けて、低炭素と国際貢献と地場産業振興につなげますよ^^v
    次項有
  • 2009/03/10 21:20
    そうですか~、
    私はプログラムは持っていないんです。
    物産と、懇親会、分科会2-4を持っていたので、
    他がさっぱり分からなかったのです。
    分科会担当者に聞いて見ますね。
    いずれにしてもお会いできなかったことは残念・・・。
    ちょっとショックですね~(笑
    次項有
  • 2009/03/10 23:16
    地域SNSは、道具ですし、

    小生も通行人。

    いずれまた。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
はちのへ酔狂さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 03月10日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み