いや~そこまでの反響があったとは。
遠くからお越しいただいた甲斐がありました。
迷惑かな、、、とも思ったのですが、いや、良かったw
7日に、開催された「第4回地域SNS全国大会in宇治」を 佐賀新聞のWeb版が紹介してます。 http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mo…de=article ![]() 写真は、小生のプレゼンのところ。 スライドは小生が敬愛する八戸の画家の大嶌雅子さんの 「奥入瀬渓流~冬から春へ~」。 「みなさんの地域SNSは、どんな風に地域をデザインしていくのでしょう?」と語っているところです。 プレゼンの内容は、「他の地域SNSとの交流で特産品の販路を広げるなどの先進的な取り組み」と紹介されてます。 お陰様で、プレセンの後、たくさんの方とお話できたし、 鹿児島のめいさんから地域SNS「NikiNiki」にも誘ってもらいました。 いいオフ会♪ 佐賀新聞の情報は、「SNSの気になるニュース」コミュの温泉太郎さんの書き込みからいただきました^^v NikiNikiにデビューして、 いきなり北海道から鹿児島まで15人のマイニキ(ともだち)ができたし。 こちらは、鹿児島テレビが運営する地域SNSです。 地方紙が地域SNSを運営することは、地域活性に非常に有効である。 という持論を聞いてくれた新聞社があり、 こうしてWeb記事にしてくれる新聞社があったことは、 宇治に出かけた甲斐がありました。 佐賀新聞もSNSを運営してます。 地方メディアと地域SNSが組むと、そのの可能性。 きっともっと広いと思いますよ。 まずは、地域をアートに発信する大嶌さんに、お礼しないと(^O^)/ |