1,574万kW/2,233万kW (09/26 21:15)
70%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=833366
2011年05月19日(木) 
今日は、とある小学校の3年生が、社会見学の一環で、
宇治市文化センターを見学に来られました。

大ホール、小ホールの客席で、熱心に説明を聞き、
質問する、小学生たち。

日本の将来は、明るい。


質問の中に、
「宇治市文化センターは、年間何人のお客さんが来られるのですか?」
というのがあった。
皆さんは、どれくらいだと思います?


A.「 」
は、後ほど・・・・・。


意外に、利用いただいているなというのが、私の感想。
これに、図書館、中央公民館、歴史資料館を合わせると、相当な利用度です。

みなさんに、感謝!


閲覧数1,325 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2011/05/19 20:39
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/05/19 21:06
    こんばんわ

    平日の来場者が想像つかないなぁ・・・
    週に2206人として年間114712人
    次項有
  • 2011/05/19 23:13
    スマカさん
    うわぁ~いけさん、すごい数字!何かの暗号では・・・(笑)

    私は・・・大ホールがフルで2000人収容でしたか?小ホールが400人ぐらいですか?


    月に(2000×3)+(400×3)×12=86400・・・

    答え・・・・8万人ぐらいでしょうか?
    次項有
  • 2011/05/21 00:08
    >いけさんさん

    なかなか、鋭い読みですね。

    平日に、各中学校の文化祭がありますし、
    夏休み、冬休み、春休み、期間中は、平日でもそこそこあります。

    意外と、積み重ねると、大きいです。

    ちなみに、1月、5月、6月が、集客の少ない月。
    お借りになられるなら、お勧めのシーズンです。
    逆に、10月~11月は、ハイシーズンですね。

    いけさん、コメント、ありがとうございました。

    次項有
  • 2011/05/21 00:11
    >スマカさん

    大ホール約1300人、
    小ホールは、約400人収容です。

    昼夜、ダブルヘッダーの日もありますし、
    関係者のみの催しも、あります。
    意外と、忙しいです。
    次項有
  • 2011/05/22 00:51
    スマカさん
    ビッキーさん

    「ファイナルアンサー!!」・・・は、CMの後でしょうか?

    大ホールは、1300名ですか?

    そうそう、今日、まっさんが、京都会館に6月に来るって聞きました・・・何年か前は、宇治にも少しずらして、コンサートあったんですが・・・。

    チケット・・早速調べて行きたいです!・・・もう後ろの席でしょうね・・・。
    次項有
  • 2011/05/22 06:56
    >スマカさん
    1300名ですよ。
    意外と、狭い?

    京都会館6月は、
    小田和正
    徳永英明

    はいだしょうこ

    杉山清貴・沢田知可子・辛島美登里・中西保志

    布施 明

    も、来ますね。
    意外と、活気がもどりつつあるのかな?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 05月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み