kunisnoopyさん、
ホントあっという間に11月になりましたね。
私たちのNPOもいろんな形で参加させていただくことになって喜んでいます。
その反面、責任も重く近づくにつれ緊張感いっぱいです。
プロジェクトメンバーの中でメールが深夜まで飛び交っています。
実行委員会が立ち上がったのは、今年1月のことでした。 11月なんて、まだまだ先…と思っていましたが、 あれよあれよとやってきて、今週末に迫ってきました。 今、準備に追われています(+o+) 38都道府県からたくさんの方が来られます。 大型バスも25台。 わたしたちも、なんだか右往左往している毎日です。 ツイッターでもうじピョンが、つぶやいています。 当日の受付等はありませんので、ご了承ください。 今日は、まとめの会のパネラーと、司会者の方と 打ち合わせをしました。司会者はさすがプロという視点で 「これはどうなっていますか?」と確認され… 「確認します(^_^;)」と思わず答えてしまいました。 まとめの会の打ち合わせでは、「やっぱり最後は小地域だ」と 力強く思っている方の声を聴き、 「(*^^)vおもしろいまとめになるぞ」と心の中で ガッツポーズです。 しかし、大きな大会だけあって 不安もいっぱいあります。 当日は大混乱かなぁ…と 思ったりもしています。 スタッフの方も参加者の方も、ご迷惑をかけると思いますが お許しください<(_ _)> そして今日は、サミットに登壇する方から、 サミットに出ること、報告する内容について、 新聞の地域版に掲載されたと 報告のメールがありました。 現在小地域福祉活動をする組織を町内会で 立ち上げ中という、とっても熱い男性です。 先日は、まちづくりねっと・うじさんも地方紙に 掲載されていましたが、サミットという場を通じて、 いろんな団体にわたしたちは協力をしていただいて、 そのことが、団体の記事になって、また新たな一歩に つながっていくこと、それがうれしいですね。 当日も、まさに「十のご縁で充縁に」っとなるように 楽しみにしています。 何度も変換するので、「じゅうえん」も「充縁」と すぐに変換できるようになってきましたよ(^_^)/ |