1,127万kW/1,784万kW (09/27 06:25)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=940681
2012年05月07日(月) 

5月6日は、

「第42回宇治市三曲協会定期演奏会」


でした。



箏、尺八はもちろんですが、

胡弓(こきゅう)


が、登場したのには驚きました。

音程をとるのが、凄く難しそうでした。



最近、二胡が、有名になってきましたが、胡弓は、日本古来の楽器です。





二胡といえば、葉さん、さくらさん親子。

京都コンサートホールで、来日20周年のコンサートをされていたようですね。

宇治にも、また来ないかな?


閲覧数1,862 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/05/07 21:02
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/05/16 07:39
    >Kaorineさん

    わたしも、
    「へーそうなんだ」
    と、思いました。

    アジアの音楽にも、耳を傾けてみたいものですね。
    次項有
  • 2012/05/07 22:52
    Kaorineさん
    胡弓が日本の楽器というのは初めて知りました。故宮博物館?には胡弓が沢山並んでいると言う輩もいましたし・・・(^_^;)

    随分と以前に祇園で、中国の二胡の奏者と一緒に飲んだことがありましたが、その時は楽器ではなく、伸びやかな中国の歌を披露してくれました。中国の言葉と旋律が一つになっていて、音楽って良いもんですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 05月07日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み