1,184万kW/1,764万kW (09/27 01:00)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=955540
2012年06月28日(木) 

時期を逸してしまいそうですが、ご紹介。







建仁寺の傍(境内か?)にある、

両足院


に行ってきました。

半夏生の葉が、白く変化し見ごろでした。

くちなしの白い花が、いい香りをさせていました。



このお寺は、お茶菓子の祖と言われているようで、

茶室で、お茶とお菓子をいただきました。







下のリンクから、写真が見れます。



https://www.facebook.com/media/set/?set=a.294756517…dff9d69689


閲覧数1,289 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/06/28 07:30
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/06/28 15:41
    半夏生は7月2日・・だったかなぁ、俳句で覚えましたがお花も綺麗ですね。
    次項有
  • 2012/06/28 23:04
    >こはたノたかしさん

    良くご存じでしたね。
    私は、知りませんでした。
    7月2日頃から、5日間とありました。

    関西では、タコを食べるそうです。

    福井では、鯖、
    香川では、うどんお打って食べるそうです。
    (いつも食べてるんとちゃうんやろか?)


    もうすぐ、6月30日、水無月食べなきゃ。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ビッキーさん
[一言]
宇治コミュ「京都と奈良の良さを併せ持つ宇治の魅力教えてよ」 という…
■この日はどんな日
ほかの[ 06月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み