1,012万kW/1,719万kW (09/28 02:25)
58%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=971537
2012年09月03日(月) 
   お茶っ人日記で人名でない固有名詞の1字を伏せることがよく行われています。私には意図不明です。

   その店だか企業だかを、推薦したり褒めたり、または貶したりするにしても固有名詞が判らなければ殆どの場合に宣伝や非難の役目を果たさない。情報としての価値がない。したがって日記にアップしても意味がない。

   殆どの場合、字が伏せてあっても1字だけですから多くの近くの人達には推定可能になっています。多分推定できるからアップされているのだろう…と思います。従って伏せる意味がなく、情報としての価値がある。

   効果のない伏せ字によって、何らかの理由で推定できない少数の人にとっては不親切になっています。

   個人情報ではないから、伏せずに名称をそのまま出して何を言っても人権侵害や差別の問題は生じない。(個人商店は別かも知れませんね)


   ヘンなことが流行っていますね。

閲覧数1,447 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2012/09/03 23:53
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/09/04 08:19
    おはようございますっ!

    一文字伏字をたまに使ううさきょんです。不快な思いをさせておりますようで、申し訳ありません。

    私の場合厳密にいうと、書いていいのかあかんのか、わかってないんです。
    一文字伏字にしてニュアンスをわかっていただければと思ってのことでしたが、それが却って混乱させてしまっているとは・・・思慮不足でした。

    これからは堂々と書かせていただきます。もちろん、個人商店には配慮をしながら。
    ご忠告ありがとうございました。
    次項有
  • 2012/09/04 10:52
    鉛筆コッチさん
    うさきょんさん

      おはようございます。

      >不快な思いをさせておりますようで…
        いえいえ一向に不愉快ではありませんよ。

       私の日記の種になりました。

       SNS e-じゃん掛川では自分のお店のお奨めを値段付きで時々アップしている例がいくつかあります。公共のシステムを使って宣伝をやるのはちょっと気になりますが、毎日やっている訳ではないので、個人の場合はまあいいのかな…と思っています。

       他の店を貶す場合は営業妨害にならないように要注意でしょうね。


       ラーメンその他のグルメ報告は固有名詞がないとアップの意味がありませんね。私もアップしたことがあったような。

    次項有
  • 2012/09/04 16:25
    わさびさん
    そ~なんですよ。
    書いて良いのか悪いのか、わからないので曖昧にしていました。

    もちろん、非難するような内容の場合や
    個人情報に関わる場合、固有名詞は書きませんが。

    以前は宇治市が運営していたので収益にかかわる固有名詞は
    ダメだったと思うのですが、
    NPOに移ってからは、どこまで書いていいのか?

    その辺の所は、察して・・・と言う事でしょうか(^_^;)
    次項有
  • 2012/09/04 18:50
    鉛筆コッチさん
    わさびさん

       私の意見よりはお茶っ人のポリシーの方が重要です。

       しかし、私としては悪口を書くのでなければ原則自由であってほしいです。真面目な批判なら、どうすればいいのか…の忠告も併記するべきでしょうね。
    次項有
  • 2012/09/05 00:11
    ろくさん
    コッチさん、こんばんは。
    私も、伏字使ったことあります。
    思いかえすと、私の場合は、少しネガティブなことを書くときだったような気がします。

    あ、ついででごめんなさい。
    操作方法コミュニティのお調べもう少しお時間くださいませ。
    次項有
  • 2012/09/06 01:12
    鉛筆コッチさん
    ろくさん

       そうでしょうね、褒める時は名前を出すことは気にならないでしょうね。しかし、それが偏った宣伝になることもあるので、要注意です。

       e-メイルアドレスのお茶っ人メールによる通知の件、これまで通知を下さった人たちはメール分の中にe-メイルアドレスを書いて下さっていました。したがってあのチェックボックスは削除してもいいような…。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み