1,422万kW/1,897万kW (09/27 20:05)
74%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1194921
2017年03月07日(火) 

   10何年か昔、枯葉の高齢者マークを購入しました。しかし使用義務はなかったので平生は使用せず、高齢者用駐車場に駐めたい時に使用する目的で持っていました。

 

   もう日本男子の平均寿命を越えているので、事故ったとき相手側の責任の方が増えるだろうと先日、昔買った枯葉マークを貼りました。

 

   私が気にしているのは下記の場合です。

 

   私が追い越し車線を前の車との間隔を100m近くあけて(120kmで走っていることが多いので、120mあけた方がいいのですが)走っていると、後から2~30m位まで詰めてくる車があります。私はそれに気がつくとブレーキランプを何度か点滅させるのですが、それでも相手がスピードを落とさない時は、注意しながら実際に速度を少し落とします

 

   これを繰り返していると、後の車は左側追い越しをかけて来ます。私は後の車の車間距離をもっととらせることが目的なので、私の前に出られては意味がなく、この左側追い越しを許したくない。…でその時のだけ前の車との車間距離を縮めます。

 

   それでも割り込もうとして事故った時、相手の車が高齢者・初心者・障害者マークを表示した表示した車に対して「やむを得ない場合を除き、幅寄せや割り込みをしてはならな」…との道路交通法第71条第5号の4違反になるはずです。

 

   先日富士山方面に出掛けて翌日見たら後に貼ってあったマークがなくなっていました。1枚しか貼っていない時、責任分担はどうなるのですかねえ。

 

   2年程前からクローバーマークを貼っている家内が、マークが1枚余っているそうなので、それを貼っておこう。マークが同じでなくても問題ない筈だ。

 

   貼っておいてよかった…なんて事がないように祈っていますが…。

 

.


閲覧数1,765 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/03/07 21:39
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/03/08 13:48
    鉛筆コッチさん
    > CONTAXさん

     違反とは知りませんでした。ただ上記したのは、両車線とも混でいる時の話で、走行車線を私のペースで走れるのに、追い越し車線に出る…なんてことはありません。


    .
    次項有
  • 2017/03/08 15:59
    CONTAXさん
    > コッチさん
    コッチさんにとっては大切な足ですから安全運転で長くお続けください。
    次項有
  • 2017/03/08 16:43
    鉛筆コッチさん
    > CONTAXさん

    有り難う御座います。ただ今全走行距離が17万キロになっています。20万キロまでは使い続ける積もりですが、その後は中古車にしようかしら…、そう長く乗り続けられないだろうし…と考えたりしています。

    .
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み